
前回書いたように「情報は耳から」という私に必須なガジェットはワイヤレスイヤホン。2017年1月くらいにBose QuietControl 30を購入、大変気に入ってずっと使っていたのだが、ついに諦めて今年の1月にAirPods Proにした。
続きを読む秘術1に「受かる試験を選ぶ」というのが含まれていたので、既に読む気を失っている方も多いとは思いますが一応続きです。こちらは基本的にペーパーテスト前提のノウハウ。
続きを読むなんとなく思いつきで
「東大学士、スタンフォード修士、三菱商事とマッキンゼーで働いた私が見つけた『絶対合格する試験の秘術』」っていう本書いたら売れるかな?
とtweetしたら100以上のライクがついたので特に大事な2点だけ説明します。
続きを読むなぜか本日HELOCを設定した。HELOCとは、Home Equity Line of Credit、「家に設定する根抵当」である。
1月23日に出張中の東銀座のホテルで武漢閉鎖のニュースを見て衝撃を受けてからずっとCovid-19の情報収集を続けている。まさか生きている間に本物のパンデミックに遭遇するとは。
その中で見つけたCovid-19情報がわかりやすく表示されているサイトを以下列記します。どんなデータをどのように使っているのかの参考にもなると思うので興味のある方はご覧ください。(例:検査件数・新規患者数は検査陽性率がわからないと判断材料にしにくいよね、などなど。)
Photo by CDC
ビルゲイツがワクチン工場建設に数千億円寄付すると発表して話題になったが、「そもそもCovid-19はビルゲイツの陰謀」というフェイクニュースが出回っている。ビルゲイツはマイクロソフトのCEOを退いた後、フィランソロフィー界でビルゲイツ2.0として公衆衛生で大きく貢献している。
「生物の進化はバクテリアやウィルスの感染によるものも大きく進化は樹形図でなく網状」という遺伝子の水平伝播(HGT)に関する本、The Tangled Tree を読み終わった、というかAudibleで聴き終わった。
(以下、4/21のtweetのまとめ)
日本でも無いと大騒ぎのマスクだが、もちろん世界でも無い。そして修羅の国もびっくりな争奪戦が世界のあちこちで繰り広げられている。
WHOの中国調査団 チームリードのDr. Bruce Aylwardの2時間に渡る独自記者会見。2月25日とずいぶん前のものだが、どれだけコロナが恐ろしい病気か今見ても意味があると思うので以下大事なところを抜き出して列記。この調査団によって書かれたWHO-China Joint Mission Reportも公開されている。記者会見もレポートも3月5日のコロナウィルス 怖いからもリンクしたが、多分2時間見るのはパラノイアの私くらいでしょう。