Bingチャットの中にいるのは誰か?

Photo by Aideal Hwa on Unsplash

ちょっと前にNew York Timesに「Bingチャットと2時間話し続けていたら、途中から人間味のある危ない応答が増えた」という記事があり、中々面白かったので記載されていたチャットの全文から特に興味深い箇所を抜粋してみました。箇条書きはBingチャットの発言です。

続きを読む

間違いメールとChatGPT

私と同姓同名の渡辺チカさん宛のメールがどこかの会社から来ることがある。私のメールアドレスは「名・姓@gmail.com」なのだが、同姓同名さんのメールは多分これに数字が加わっているのにうっかりそれを忘れた、という感じではないかと想像。数年前は「10数万払ってこの講習を受ければ翻訳家になれる」という類の会社からの「ご購入ありがとうございます」といったようなメールであった。そこには渡辺さんのリアル世界の住所も記載されていて、京都のどこかに住んでいる方のようだ。個人情報ですね。そして「この講習を受けても翻訳の仕事は回ってこない、多分」と思った私は、この渡辺さんは騙されているのではないかと異国の空から心配した。化粧品通販のメールも同じ人宛に来た。その後も数回間違いメールを受け取ったのだが、それ以降はこなくなった。メールアドレス違いに気づいたのかもしれない。

続きを読む

暗号通貨勉強会:企業のビットコイン所有・ビットコインの価値のS2FXモデル・ENSトークンエアドロップ

Photo by Ekaterina Shevchenko on Unsplash

このポストの内容について行ったClubhouse暗号通貨勉強会の録音はポッドキャストにアップしてあります。

  • Microstrategyはなぜビットコインを大量所有するのか
  • PlanBのビットコイン価格予測モデルS2FとS2FX
  • ENSトークンエアドロップ
  • その他もろもろ
続きを読む

暗号通貨勉強会:ブロックチェーンにデータを提供するオラクルについて

Photo by Ouassima Issrae on Unsplash

今週末にClubhouseで行う暗号通貨勉強会のテーマは「オラクル」。データベース会社のオラクルではなくて、ブロックチェーンにオフチェーンの情報をフィードする存在のことです。

8/29にClubhouseで行った暗号通貨勉強会の予習ネタです。勉強会は隔週で週末開催です。

続きを読む