
Yahoo! JAPAN等でIRを管掌され、現在IR・ESGコンサルタントの浜辺真紀子さんによるIR関係者に向けた著書です。
続きを読むTikTok CEOの国会喚問が先週行われた。一部だけ見たが、民主党共和党両方から糾弾されて大変そうでした。なんと5時間も行われたとのことで、CEO氏も疲労困憊したに違いない。
CEOによれば「中国政府がTikTokのビジネスに介入してくることはない」ということだったがなかなかそれは信じ難い・・・と思ったのは米国国会議員のみなさんも同じようで、5時間の努力にも関わらず元通りの「TikTokを米国で禁止するか、または米国企業に買収させる方向で進める」ということになった模様。
続きを読む先週と昨日・今日は停電日和で、あちこちで大規模な停電があった。主たる要因は倒れた木や落ちた枝。あちこちで木が電線ごと倒れている。RedditのSan Franciscoサブレディットにもこんな写真がたくさん投稿されていた。
続きを読むもうたくさんの人が語っているSilicon Valley Bank (SVB)の顛末ですが、何も書かないのも変な気がするので今のところまでの概要をまとめてみました。
続きを読むSPACとは、Special Purpose Acquisition Companiesの略で、「資金だけ」の会社をIPOし、未公開企業と合併して対象企業を公開化するという技である。元々はジャンクで怪しいものとして90年代からあった手法だが、2019年にVirgin GalacticがSPAC合併で上場したあたりから今回のブームがやってきた。
続きを読むイーロンマスクがOpenAIに競合するAIの会社を作ろうとしているらしい。発言できることの制約が多いOpenAIに対抗しバイアスのないAIを作りたいのかもしれない。
続きを読むPhoto by Aideal Hwa on Unsplash
ちょっと前にNew York Timesに「Bingチャットと2時間話し続けていたら、途中から人間味のある危ない応答が増えた」という記事があり、中々面白かったので記載されていたチャットの全文から特に興味深い箇所を抜粋してみました。箇条書きはBingチャットの発言です。
続きを読む私と同姓同名の渡辺チカさん宛のメールがどこかの会社から来ることがある。私のメールアドレスは「名・姓@gmail.com」なのだが、同姓同名さんのメールは多分これに数字が加わっているのにうっかりそれを忘れた、という感じではないかと想像。数年前は「10数万払ってこの講習を受ければ翻訳家になれる」という類の会社からの「ご購入ありがとうございます」といったようなメールであった。そこには渡辺さんのリアル世界の住所も記載されていて、京都のどこかに住んでいる方のようだ。個人情報ですね。そして「この講習を受けても翻訳の仕事は回ってこない、多分」と思った私は、この渡辺さんは騙されているのではないかと異国の空から心配した。化粧品通販のメールも同じ人宛に来た。その後も数回間違いメールを受け取ったのだが、それ以降はこなくなった。メールアドレス違いに気づいたのかもしれない。
続きを読む