2018年にユニコーンになったベンチャー35社分析

今年ユニコーンになったアメリカのベンチャー35社のデータをGoogle Sheetsでチャート化してみました。データ元はBusiness InsiderのThese are the 35 US tech startups that have reached unicorn status in 2018Datafox。(世界バージョンはPitchbookにある)。

■ 創業年 vs. 総調達額

chart (5)

突出して古い1991年創業はEpic Games。Fortniteが社会現象的に大ヒットしたので、今年10月に12億ドル調達して見事ユニコーン入り。2012年にはTencentが3億3千万ドル投資している。(冒頭の動画はFortniteのゲーム内ダンス。ゲームの外でもこのダンスが非常に人気)。

■ 社員数ブラケットごとの社数

chart (8)

50人未満が1社だけあるがノースキャロライナのデータ分析系ソフトウェアのTresata。本当にこんなに少ないのだろうかとGlassdoorLinkedinも見たが少ないというデータしかない。

■ 所在地

chart (9)

サンフランシスコ・ベイエリアが21社で圧倒的に多く、そのうち11社がサンフランシスコ。ちなみに、サンフランシスコから右上のニューヨーク、ボストンまでは東京からタイのバンコクくらいまでの距離があるので、別の国のようだと思っていただいて良いかと思います。

■ 投資家

chart (10)

Iconiqはマークザッカーバーグの個人資産を運用していることで有名なステルス的、ファミリーオフィス的ファンド。南アフリカ出身のインド人がやっているのであった。事業会社ではTencentが、アクセラレータではY Combinatorがそれぞれ唯一のエントリーとなっている。Tiger、T. Rowe PriceといったPEは、とんでもない高いバリュエーションで色々なベンチャーに投資しているのだが大丈夫なのでしょうか。(上場したら価値が下がりそうなところがたくさんあるので)。

  • お知らせ 1

Newspicksに書いたフィンテックベンチャー10社紹介記事は前後編でトータル1000以上のpicksいただきましたのでよろしかったらそちらもどうぞ。

  • お知らせ 2

CES 2019にやってくる世界のベンチャー1000社以上から60社をリストアップするCES2019 ベンチャー探索サポートプログラム ↓ も開催予定。日本では知らない人も多いけれど上場間近なユニコーンベンチャーも60社に含まれてます。

=============================================
CES2019 ベンチャー探索サポートプログラム概要

  • CES会期前の60社資料(60ページ)
  • ラスベガスでのスィートルームでのサロン形式セミナー+懇親会
  • 日本での最終報告会+懇親会
  • 最終報告書(100-150ページ)

費用:$2000 (団体割引あり)
==============================================

 

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中