ボーズがビョーブにジョーズにボーズ(そしてtemptation bundling)

Bose_QC30

1年ほど前からこのBoseのワイヤレスイヤホンを使っていたのだが、年末に壊れてしまった。しかしBoseのカスタマーサポートに問い合わせたら新品を送ってくれた。ほぼ10日間これなしで生きていたわけだが、これがないと精神状態が不安定になるのであった。

そもそもこのワイヤレスイヤホンを買ったのは家事をしながら Podcast を聞くためである。わたくし、料理も掃除も洗濯も好きではない。しかし毎日テイクアウトやデリバリーの夕食、雑然とした部屋、溜まった洗濯物という状態はもっと嫌いである。一方ダンナは雑然としていても大丈夫な性格なので、私が満足のいく状態までキチキチと毎日家事に勤しんでくれたりしない。ちなみに、料理に関していうと、本当に嫌いなのは皿洗い。料理のイヤ度が4だったら皿洗いは13、という感じ。

というわけでどうやったらこの嫌いな家事を楽しくできるか考えた結果「Podcast を聞きながら」がベストということになった。

そこでこのワイヤレスイヤホンを買ったのだが、その理由は

1)最近まで iPhone の6 Plusを持っていたのだが、これは大きすぎてポケットに入れて家事ができない

2)掃除機や換気扇などうるさいものも多いのでノイズキャンセラーが必要

という2点。

そしてこれはかなり素晴らしく、掃除機も換気扇も無問題である。ドライヤーをかけながらでも大丈夫。(残念ながら電動歯ブラシを使いながらは難しい)。結果、今まで週に1−2回するかどうかだった料理も3-4回に増加した。平均200%増。素晴らしい。

これは、あれ、temptation bundlingというやつですな。「したくないこと」と「やると楽しいこと」を一緒にすることで、「したくないこと」が楽しい時間に変貌するというナマケモノの特効薬。私が購読しているPodcastはどれも「早く次が聞きたい」という楽しいものばかりなので、家事が楽しく思えるようになった。

その後「一旦楽しく思えるようになった家事は、バンドルする楽しいことが無くなっても楽しいままだったのです」となればすばらしかったのだが、全然そうはならず、このイヤホンが壊れてしまうと今度は急に家事ができなくなって家の中は雑然。料理をするつもりで買ってしまった材料は冷蔵庫で干からびていく。なんだかんだいって皿はキッチンに溜まる。「なぜダンナは家事をしないのか」と他人に責任転嫁したりしながらイライラした。たった10日だけどつらかったよ。

しかし昨日このイヤホンが戻ってきたのでまた元通りである。

ちなみにBoseのカスタマーサポートの人とチャットした時に機体に記載されているシリアルナンバーを教えて欲しいと言われたのだがこれがなかなか見えずに非常に苦労した。

85FBB193-66FE-430E-8BB6-16C1B322FEBE

印字が薄れてしまったのか、元々そうだったのか、コントラストが薄すぎて、最初はどこに書いてあるかすら判然としない。やっと分かってナンバーを書いたら「保証期限は過ぎているけれども新しいの送る」と言われて嬉しかった。Bose、ありがとう

(なおAppleファンの皆さんには申し訳ないが、AirPodsは1ヶ月以内に必ずなくす自信があるので無理。このBoseイヤホンですら1年でなくならなかったのはかなり奇跡です。)

ボーズがビョーブにジョーズにボーズ(そしてtemptation bundling)」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 購読しているポッドキャスト −2 | On Off and Beyond

  2. ピンバック: Bose QC30からAirPods Proに乗り換えた感想 | On Off and Beyond

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中