カナダで開発したオンラインゲームがユーザ10人という極限ダメ状態から、Redditで話題を呼んだことで、常時アクセス数百人に2ヶ月で至るまでの経緯。
細かいところはオリジナルを読んでいただくとして、かいつまんでまとめると
オンラインゲームPrismataを開発したがユーザが10人しかできない
↓
PrismataカテゴリをRedditで立ち上げるも、自分自身で書いた「Prismataの開発者だけど何か質問ある?」というスレしかない状態。しかもそのスレへの質問が数ヶ月たっても4つしかない
↓
8月末にゲームエキスポに出展、それなりに好評を博しアルファアカウント希望者数百人分のメールアドレスを収集
↓
ChromebookのGoogle Docsオフラインバグにより、全アドレス消滅
↓
数週間後、眠れないまま朝5時にRedditのTIFUカテゴリに「6500ドルと、340人・時間かけた展示会で集めたメアド全削除してしまった」と書いたらそれが人気に(TIFUはToday I F-ed Upの略で、日本語だったらちょっと古いけど orzのような感じ)
↓
Prismataカテゴリも人気になり、一気に数百人の同時アクセスユーザがいる状態に
↓
・・・という上記についてRedditのコメントで書いたら、そのコメントがBestOfカテゴリで大人気になり、さらにユーザが増えメモリ使用率60%に至って心配なレベルに
(BestOfは、いろいろなsubredditに登場する個別のコメントの中で着目すべきものだけを語るというメタなsubreddit)
ま、とはいえ、まだ数百人常時アクセス、Kickstarterの目標14万カナダドルのうち5万カナダドル集まった、というレベルなんですが、このあたりの「ゼロからの立ち上げ」が実はすごく難しいということで良い話かな、と。
オリジナルはこちら:Prismata would be f-ing dead in the water without reddit
ピンバック: 米政界を揺るがすQアノンの正体は2ちゃんを乗っ取ったジム・ワトキンズ? | On Off and Beyond