意外に難しいアメリカのハロウィン

アメリカのハロウィンは子供が仮装して近所を回ってTrick or Treat!と言ってお菓子をもらうイベントである。

・・・と思っていたが、実はそんなに簡単明瞭なものでもなくて意外に悩み多い。そして実は生粋のアメリカ人の中にも当惑している人が結構いる、というお話。

アメリカに引っ越して最初にすんだPalo Altoのアパートでは、誰一人来なかった。そもそも子持ちが一人も住んでいないアパートだったので、わざわざ外部からアパートに入ってきてドアをノックする人もいるまい、と思ったのだが、念のためお菓子を一袋買っておいた。でもやっぱりこなかった。

次に住んだのはLos Altosの一軒家。ちなみに、Los Altosという町はPalo Altoの隣だが街灯がない。敢えて田舎風な雰囲気を保つためつけないのである。なので夜ともなれば真っ暗。日本からLos Altosに引っ越してきた知人が夜ジョギングに出て、道に駐車している車にぶつかったらしい。満月に近くない限り懐中電灯なしに歩くのは無理です。

そんな暗いところだし、周囲の家もそれほど派手に飾り付けているわけではなかった。しかも「門灯をつけていない家にはTrick or treaterは来ない」と聞いていたので、タカをくくって何も用意せず。そして当日夜7時頃車で帰宅した。というか、帰宅しようとして家がある道に曲がって入った瞬間に驚愕。

ここは竹下通り!?というのは大げさとしても、郊外のお祭りくらいザワザワと大量の人が歩いている。全く知らなかったのだが私の住んでいた通りは例年「Trick-or-treat street」となっており、そこにわざわざ周辺から親が子供を車で連れてきてTrick or Treatをしていたのである。驚愕しつつ徐行して家につき車をとめてコソコソと中に入り、念のため家中の電気を消したまま、表通りから見えない部屋に隠れて数時間を過ごした。

そこからさらに同じLos Altos市内で引っ越したのだが、今度は近くのとある通りが「Trick-or-treat street」であった。こうしたTrick-or-treat streetはLos Altosではどれも自然発生的に決まったようだが、ベイエリアの別の市では毎年違うストリートを選び、その日は警察も出動して交通整理をしている。

なるほど、このように通りを一部に限定すると、そこは人がたくさんいる夜祭状態になるので治安上安心だよね、と思ったのだが、必ずしもこれが普通ではないようだ。

ハワイに住む義理の姉(アメリカ人)に聞いたが、「え、近所回るだけだよ?決まった通り?なにそれ」とのこと。というか、同じLos Altosに住む友人に聞いても「え、近所回るだけだよ?決まった通り?なにそれ」との返事。うーむ。

さらに去年オンライン掲示板のRedditを読んでいたら、Trick or Treatに関するスレッドがあり、

「東海岸からラスベガスに引っ越してきた。毎年ハロウィンは気合いを入れてきたので、今年も頑張って外も中も飾り付けて、キャットウーマンのコスチュームとメイクでお菓子もたくさん用意して待ってたのに全然こなかった!どうなってるの、ラスベガス!!」

というようなコメントをしている女性がいた。すると、

「えー、僕もラスベガス住んでるけど、すごいたくさんきたよ〜」

というコメントもあり。

どうもアメリカの中には下記の3種類があるらしい。

  • 「trick or treat street」的なものしか回らない地区
  • 「trick or treat street」的な通りもあるが、近所でも回る地区
  • 近所でしか回らない地区

これがまだらになっていて、皆自分の育ったところしか知らない、と。ダンナの同僚(アメリカ人)にも「今住んでいる家は誰もこないんだけど、毎年念のためちょっとだけお菓子用意してるよ」という人がいるそうだ。近所の習慣を知らなくて来ちゃう新入りの子もいるかもしれないものね。みんな悩んでいるのだ

ちなみに、超真剣に家の中に「お化け屋敷」を作って、Trick or treatしに来た子供に遊園地的エンターテイメントを提供する家族もいるらしい。さすがにそこまでする人は滅多におらず、私は見たことがありませんが。(参考:テレビドラマModern FamilyのHalloweenエピソードのYouTubeリンク)。引っ越してこれ準備して誰もこなかったら相当落ち込む。

一方、高校生くらいになると、近所を回るなどという子供っぽいことはせず、誰かの家でパーティー、ということになる模様。その際、華やかなグループに属していると、女の子が激しい露出のコスチュームを着てくるのがお決まりらしい。

Lindsay Lohanの出世作、映画Mean Girlsのハロゥインパーティーでは、アフリカで育ってアメリカ文化を知らないCady(Lindsay Lohan)が、華やかグループのパーティーに超場違いなコスチュームで登場するシーンがある↓

文化の理解というのは難しいものですね。自国民ですら外すんだから。

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中