BerkeleyからOaklandを見る 2007-07-25 / cw 昨日撮りました。UCバークレーの時計塔からオークランドを眺めたもの。真ん中辺の地平線に小さく突起が見えるのがオークランドのダウンタウン。 バークレーとオークランドでのミーティングの途中に寄ったもの。日本からの方と一緒だったので観光がてら。私もこの塔は初めて登りました。 iPhoneのピンホールサイズレンズでも、こういうのはきれいに撮れる。 <by コンサルタント兼ツアーガイド渡辺> ShareFacebookTwitterTumblrメールアドレスいいね:いいね 読み込み中… 関連
ピンホールとはご謙遜を。 iPhoneのカメラは単焦点なので、下手なズームレンズより歪みが少ないし、広角レンズの特性を利用した、パンフォーカスという広い範囲にピントが合う構造になっているので、こういった風景写真には向いていると思います。2Mピクセルの解像度も数年前のデジカメと同等だし。 そして、なによりiPhoneの液晶は、そんじょそこらのデジカメよりずっと見やすい。特に直射日光の下では圧勝です。 いいねいいね 返信
うーん、ダイナミックレンジ狭い。暗いところで撮れない。・・・って、んなものを携帯カメラに期待する私が間違っているのでしょうか。 これとか、ムス猫の白いところが光るように滲み出してますが、こういうよ、やなんですよねー。 とはいうものの、Treoのカメラに比べたら1万倍満足。 いいねいいね 返信
chikaです。 私の写真もこのブログのコンテンツも、全部CreativeCommonsのAttributionライセンスなんで、私用・商用、なんにでもどんどんお使い下さい。ただし、attribute=出典は私であること、を明記してくださいませ。よろしく。 ちなみに、写真は、 このページにありまして、写真の上の小さいAll Sizesという文字をクリックすると大きいバージョンも出てきます。(さすがに、iPhoneの写真なので、大きくするとアラが目立ちますが) では~ いいねいいね 返信
いいですね〜この色合い。
大きなサイズのものも見てみたいです。
いいねいいね
ピンホールとはご謙遜を。
iPhoneのカメラは単焦点なので、下手なズームレンズより歪みが少ないし、広角レンズの特性を利用した、パンフォーカスという広い範囲にピントが合う構造になっているので、こういった風景写真には向いていると思います。2Mピクセルの解像度も数年前のデジカメと同等だし。
そして、なによりiPhoneの液晶は、そんじょそこらのデジカメよりずっと見やすい。特に直射日光の下では圧勝です。
いいねいいね
うーん、ダイナミックレンジ狭い。暗いところで撮れない。・・・って、んなものを携帯カメラに期待する私が間違っているのでしょうか。

これとか、ムス猫の白いところが光るように滲み出してますが、こういうよ、やなんですよねー。
とはいうものの、Treoのカメラに比べたら1万倍満足。
いいねいいね
いいですねえ!この写真!
頂いていいですか?
って直球で聞いてみました!
いいねいいね
chikaです。

私の写真もこのブログのコンテンツも、全部CreativeCommonsのAttributionライセンスなんで、私用・商用、なんにでもどんどんお使い下さい。ただし、attribute=出典は私であること、を明記してくださいませ。よろしく。
ちなみに、写真は、
このページにありまして、写真の上の小さいAll Sizesという文字をクリックすると大きいバージョンも出てきます。(さすがに、iPhoneの写真なので、大きくするとアラが目立ちますが)
では~
いいねいいね
ありがとうございます!頂きます。
いいねいいね