最近仲良しの近所の猫。飼い主が仕事に出ている昼間は家の中に入れないらしく、いつも二匹は外にいて、玄関の外にエサや水が置いてある。この家の前で、「ちちちち」と舌打ちをして呼ぶと、にゃんにゃんにゃん、と言いながらどこからともなく現われ、挨拶にやってくる。(二匹とも同じ家の猫)
お近づきに鰹節を持っていったけど食べませんでした。(うちも、ムスビはオカカ食べません。チャイは中毒状態。)
猫って孤独な生き物だと思っている人がいますが、とってもソーシャル。猫同士で、仲良しのところに遊びに行ったりする。野良猫が、友達の飼い猫の家の前で
「にゃおにゃお」
と呼ぶと、飼い猫がスタスタ出てきたり。
(私も、ソト猫ちゃんたちからは、単なる友達猫と思われてるのでは。)
仲良し猫が二匹で何をするかといえば、単に近くでジッと座ったり寝てたりするだけなんですけどね。ただし、どちらが強いか、という力関係は明確にあって、強い方が怒ったら、弱い方はすごすごと去る、という構造になってます。
写真のソト猫ちゃんは、ふわふわの方が親分。うちはムスビが親分(姉御)です。
新潟の「むすびちゃん」を紹介します。
この猫、市内にあるお味噌メーカー直営のおむすびやさん(お店で食べます)、「竈屋治四郎」の囲炉裏端にいるお店の看板猫です。
昔ながらの竈で炊くゴハンがおいしいです。もちろん、セットについてくるお味噌汁も美味。お店はおばあちゃんたちが切り盛りしています。
いいねいいね
この猫ってどの猫やねん・・・http://homepage3.nifty.com/queenspider/musubi.JPG
竈屋治四郎
http://www.miso.tv/ishiyamamiso/kamado/lunch.htm
いいねいいね