ホットドッグ小林6連覇

今日7月4日は独立記念日で休日・・・・なのだが、どちらかというと、「バーベキューして花火を見る日」である。
「こんなんじゃいけない!今日はIndependence Dayなのだ」
といきまくヒトもいるが、誰もIndendence Dayとは言わずJuly 4thと呼びます。

で、July 4thといえば、ホットドッグ早食いコンテスト。日本からやってきた小林青年が、今年も勝利で6連覇
(フォトギャラリーはこちら

毎年10本以上差がつくが、今日はほんの1-2本の僅差で、二位はシリコンバレーの地元サンノゼ大学の学生君だった。彼は「アスパラガス・フライ大食い世界一」だそうである。なんでアスパラをフライにするのかは私に聞かないでください。今回は額に血管を浮き立たせてがんばるも及ばず。3位は、Black Widowというニックネームの大食いの達人体重45キロの38才女性。

小林青年が現れるまでは、「体重150キロ」みたいな巨漢がホットドッグを20本くらい食べる暢気なイベントだったのが、小柄な青年がはるばる外国からやってきて突然大勝。早食い・大食いは、死人が出るほどの日本の国技ゆえ当たり前の気もするが、もちろんアメリカ人はそんな事情は知らない。それ以降、毎年
「国威をかけて今年こそタイトル奪還!」
と、7月4日の一日だけアメリカ国民(の一部)が思い出すイベントである。

ちなみに、何年か前テレビを見ていたら、小林青年がアメリカヒグマとホットドッグ早食い比べをする、という戦いをやっていた。

すんごい色物の番組で、「小人20人と象の綱引きコンテスト」とか、そういう動物もののいろいろな戦いがあったのだが、その中に小林青年も登場。

「アメリカの誇りを取り戻す!伝統のホットドッグ早食いの王座奪還に挑戦するのは、アメリカが誇るアラスカヒグマ~!」
みたいなアナウンス入り。小林青年、負けてました。

ホットドッグ小林6連覇」への7件のフィードバック

  1. 今日、衛星のCNN(NBCかな?)でみました。
    あのスリムな体(写真で見るとすごい筋肉ですね)で小林君、いつもながら見事ですね。
    でも、今年は1-2本差だったんですか。
    メジャーリーグでも、イチロー、今年もいい調子ですが、モウアー選手が飛ばしてますねえ。
    時代を変えるような人が出ると、すごい人が続くんでしょうか?
    はたで見てる私なんかワクワクしちゃいます。

    いいね

  2. 2年前の今頃、ちょうどシリコンバレーに行っていて、現地のニュースで小林氏が腰を振りながらホットドックを早食いしているのを見た記憶があります。
    小林氏はあの後も連勝記録を伸ばしていたのですね。
    あの時は、別の日本人(女性だったような)もけっこう良い成績を出していたようですが、今年はどうだったのでしょうか。

    いいね

  3. ホットドックと国連

    毎年、アメリカ独立記念日にNYで行われるホットドック早食い大会。 小林尊の六連覇なるか、というのが注目の的の今大会、 彼のこれまでの成績を見る限り、制限時間12分でホットドック50個、 というのが勝負の目安になりそうなのだが、その大会の展望が、 ホットドックとは何…

    いいね

  4. ところで、リンクされていたニュース記事の最後の行で、目が点になりました。
    “turducken”, turkey stuffed with duck stuffed with chicken
    マトリョーシカ人形みたい。

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中