アライグマは草食動物かとばかり思っていたら、雑食だったのだ。今日の朝刊より:
Raccoon suspected after 3 cats eaten
Cupertinoで、アライグマに猫が食べられる事件が既に3件。。。食べた後の残骸として頭と肩だけ残していくんだそうである。恐ろしい。普段はプラムやアプリコットを食べるアライグマだが、今年は冬の雨が長引き、いまだにプラムもアプリコットも少ないので、猫を狩って食べていると。「アライグマがジャーマンシェパードを襲った」という事例も過去にはあったそうだ。
アライグマって、うちの周りにも徘徊してるんですよねぇ・・・我が家の猫は、猫ドア経由出入り自由なんですが、夜の間は閉めておくべきか・・・うーむ。
↑絶対勝ち目のないムスビ
慄然
猫を食べるアライグマとう記事より
雑種とは聞いていたが、狩までするんですね。
そういえば、チンパンジーも雑種で飢饉の時には他の種類のサルを捕まえて食べることもあるとか。牙も爪も伊達についているわけではないのですね。
いいねいいね
ひょえ~
いいねいいね
きょえ~
いいねいいね
ショック。アライグマって猫を食べるらしい。
いつも楽しみにしてる渡辺千賀さんのブログにショッキングな話が。なんと、アライグマは草食ではなく雑食で、猫を襲って食べることもあるらしいのです。 ここです。→ http://www.chikawatanabe.com/blog/2006/06/post_12.html このエントリーを読んでから、まるでホラ…
いいねいいね
アライグマって本来は気性の荒い肉食動物らしいですよ。野生のアライグマの前に猫を差し出せば、食べてくださいと言っているようなものです。日本で(古い世代に)かわいい動物というイメージが焼き付いているのは、ひとえに某名作アニメの影響じゃないでしょうか。
いいねいいね
♪さぁっ、行こぉーお、らすかーる♪
歌える私は古い世代です。
いいねいいね
ちなみに、某国某島ではイリオモテヤマネコをはじめとした天然記念物が、外来で増殖したラスカルに食われて減少しているため、駆除をしている、なんて特集をTVでやっていたぐらい、シビアな問題になっているらしいです。
(すみません、局は失念しました。)
駆除される側が悪いわけではないのですけどね。
いいねいいね
[徒然][科学] 猫も毒ガエルも食べるアライグマ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090427-OYT1T00061.htm http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090427-00000061-yom-sci アライグマの名前の由来でもある「物を洗う」という行動は,動物園のような人工的な環境でのみ見られる行動で,自然界では見られないとされて…
いいねいいね