先週からダンナの両親(ハワイ在住中国人)が遊びに来ている。「義理の母親が来る」となると、大変な騒動になる方もいると思うが、うちは別に大変じゃありません。日々の食料品も、両親が買い込んできて冷蔵庫に詰め込んでおり、
「冷蔵庫の中のもの、遠慮しないでどんどん食べて」
と言われるのは、私のほうなのであります。
今日は、Tea Egg(茶叶蛋)を義理の父親がせっせと作っていた。(彼は料理人)。いろんなものが入ったスープで殻にひびを入れたゆで卵を煮込み、味をしみさせたもの。家中が五香粉としょうゆの匂いで満ちている。タマゴは、な、なんと、36個もある。ダンナのお姉さんとその娘も一緒に遊びに来ているとはいえ、両親は「コレステロールが高いから卵はあまり食べない」ということで、一人8個くらい食べる換算ですなぁ。
冷蔵庫も冷凍庫も中華料理で一杯の今日この頃でした。
こんにちは。
旦那様と旦那様ご両親ネタを見逃すところでした。(危ない、危ない)
茶叶蛋を36個も一機に作るなんて驚きです。日持ちするんですか?それとも1日数個食べるから問題ないとか・・。
香港にいたとき、道端のお店でよく売ってました。美味しいですよね。あれ、つくるの難しいのでしょうか?
でも、本当いいですよね~。
旦那様のご両親が料理してくれて、冷蔵庫が一杯なんて。
結婚相手の条件にひそかに入れておかなければ・・・。
結婚相手は本人同士の問題じゃないと言いますものね~。はは。
いいねいいね
茶叶蛋は、汁につけたまま鍋に入れておいて、毎日煮返すと日持ちするようです。1週間くらい煮込んでからがおいしいそうです。それ以降は冷蔵庫に入れてました。実はまだあるんですよね、1個。そろそろさすがに怖いんですが、ピータンなんて無限に持ちそうだから、Tea Eggも大丈夫かな、なんて・・・。
いいねいいね
kima-san,
ひっそりとダンナネタです。
ダンナのお父さんは
「これおいしい」と一言つぶやこうものなら、それを死ぬほど調達・調理します。茶叶蛋も
「おいしい」
と言ったところ
「もっとつくろうか!!」
とやる気満々!しかし、ダンナが、
「いや、でもまだ1個残ってるし・・」
とか言って、とりあえず今回は36個でthe endとなったのですが、ダンナ・パパがいなくなって2週間ほどして、ダンナが
「悪夢を見た」
と報告。
「どんな夢?」
と聞くと、
「うちの冷蔵庫の一番下に、今まで見たこともない薄い引き出しがもう一個ついていて、その中に、茶叶蛋がびっしり一面に入っている。『しまった、オトーサン、勝手にたくさん作って置いていったんだ!あれほどもういらないって言ったのに・・・』と思う夢。」
ホントの話。。。。
いいねいいね