喉手は喉から手が出る、の略とします。そして、NVidia。エンヴィディアと発音してますか?それともヌヴィディアって呼んでますか?
・・・・という話はどうでもよくて、NVidiaが日本語ができるプロジェクトマネージャ募集中。全然探せなくて困っているそうです。以下NVidiaの人からのメールを依頼を転載します。
- 製品はNvidiaが現在最も力を入れているTegraが主となります、
- 基本的にHWサイドの経験でもSWでも、強いPMスキルがあれば良し、
- H1 Transferももちろん考慮、
- 社長もインターンも皆Cubeに座るようなとてもLess Politicalな社風、
- そして(手前味噌ですが)Nvidiaは競合他社と比較して報酬面ががっつりです、
Tech Industryで4年の経験しかないけれど、プロマネのスキルには自信があるし、Nvidiaの早いペースについてゆけるガッツがあればWelcome。候補者の幅を狭めたくないのでとてもGenericなJob Descriptionですが、「今すぐに転職は考えてないけれど、何かいい話があれば」というスタンスの人、「とりあえず話しだけでも聞いてから応募を考えたい」という人でもOKなのでご連絡ください。
ポジション詳細:
http://careers.nvidia.com/pljb/nvidia/nvidiaemployment/applicant/jobClick.jsp?count=1&id=4832
Recruiterと直接話したい方は:
Raj Khanna (ラアァジ)
rkhanna@nvidia.com
(408) 566-6550 W
(408) 472-4085 Cとりあえずレジメだけでも送ってみたいという方は:
Sachiko Uno
su28 at cornell dot eduご応募、お待ちしております!
そういえば、先週末も友達と3人で話してた時に、
「採用したいけど人がいないよー」
とふたりともこぼしてました。一人は、最近とある大メーカーに$700 million +で買収されたとある医療機器メーカーのVP Engineeringで、もう一人は、某大企業に半導体製造ソフト関係の会社を売却、新しいコンシューマデバイス用のソフトのベンチャーをたちあげてる人。ただし、「欲しいスペックの人がいない」ということであって、誰一人応募してこない、というわけではないのですが。
最近こんな話しばっかり。現在のシリコンバレーの高失業率を支えている(?)のは、建設業・小売業といった人たちなんですよねぇ・・・。
ちかさん、早速の対応、感謝です。
採用活動じわじわではありつつ確実に上向きでありまする、半導体の会社であっても。同時に、ものすごいSign On Bonusを用意してG社とA社がモバイル系の人たちをさらってゆきます。Turnoverを食い止めるのにも必死でございます。
そんな一方で日本の母には「仕事があるだけ有り難いと思うわよ、日本では最近会社員の皆さんが自ら命を・・・」とか私が仕事の愚痴を口にする度に極端な例を持ち上げてきて困ります。
話がそれましたが、Double dip recessionとかいいつつもテクは結構上向きでいい感じですね。ではまた、近々。
いいねいいね