カリフォルニア農業系起業

ちょっと前に頂いたコメントと、それに対する私の返答を(少しだけ加筆して)転載します。カリフォルニアはITとバイオだけではないのだよ、農業というのもありまっせ、しかも大成功された日本人の方もいます、という話です。

Zhongさんよりのコメント

日本の大学で農業を学んできました(農学修士)。新卒で役所に就職しましたが、いい子ちゃんばかりのインテリ軍隊にうんざりして、半年で除隊してき
ました。日本にいてもあまり明るい未来はないと確信したので、これから西海岸の大学で農業博士を取得しようと考えています(農業といえばアメリカ、カリ
フォルニア、ミキプルーン、中井貴一というイメージから)。

そこでお伺いしたいのですが、西海岸でフルーツ農家や農業関係の組織に日本人としてはたらいているorベンチャーを起こされた事例はあるのでしょうか?

遺伝子系のバイオ関係だと仕事もたくさんあると思うのですが、問題は私の専攻が「畑の管理」であることです。日本では、水や肥料の投与によって(果物の)収量がどれくらい変わるか、糖度にどれくらい変化があるのかという研究をしていました。

私の回答

ベンチャーじゃないですけど、松井農園。20代で日本からアメリカにわたった松井さんが一代で築いた大農園です。世界最大の蘭農家で、松井さんのnet worthは$150 million+(140億円)以上とか。

http://www.matsuinursery.net/andy.html

Po BronsonのWhy Do I Love These People? : Honest and Amazing Stories of True Familiesという本にも取り上げられています。

お嬢さんが書いた子供にマネーゲームを教えてはいけない
という本もあります。
(↓ダンさんの書評)
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51176270.html

あと、GPSで収量管理する、なんていう分野はかなりテクノロジーよりです。(農地が、著しく広大なので、GPSで正確に耕地を整えることで収穫に大きな変化がある)。

TrimbleのAgricutureページ

IntelのRobot Tractorのページ

GPSの農業への活用方法のいろいろ

Precision Agriculture

UC
Davisが農業関係ではメッカ・・・のはずですが、Napaのワイナリーの経営に関わる人もこの大学からかなり輩出されているそうですので、「水や肥料
の投与によって(果物の)収量がどれくらい変わるか、糖度にどれくらい変化があるのか」というのはドンピシャじゃないでしょうか。

あと、松井さんが雇ってくれるかもしれませんw

コメントを頂いたのは、アメリカで働くのに修士は意味があるかというエントリーです。

カリフォルニア農業系起業」への2件のフィードバック

  1. おお、つい先日、ハワイの日系人コミュニティ紙で松井農園の記事を読んだところです。
    「1万円だけ持って移住してきたのだから、自分の手元には最後に1万円残ればいい。後は社会に還元する。」というポリシー。気骨がありますね。

    いいね

  2. chikaさま,
    Zhongです。
    新たな情報をありがとうございました。
    Precision agriculture、規模がでかいUSだとやりがいありそうです。
    少し調べてみたのですが、水の投入が危機感あるのですね。
    Californiaは水不足が厳しいとときどきニュースで拝見するのですが、
    http://stanfordreview.org/article/california-stanford-tackle-water-issues
    かなり厳しそうですね
    http://www.cfbf.com/agalert/watercrisis.cfm
    http://www.redorbit.com/news/science/1643127/california_farmers_to_lose_primary_water_supply/
    CA(ひろいですが)では、どのような水資源確保の動き、政策的展開があるのでしょうか(淡水化、水の輸入、ほかの州からトラクターやパイプラインをひいて水を運ぶetc)?

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中