urbanとrural

なかなか素晴らしい。古いテレビ番組ですが。rural (田舎の)とurban(都会の)という単語をどちらも知らないお姉さんが登場。新婚カップルを呼んで、相手のことをどれくらい知っているか当てる、というクイズ番組。

ダンナはruralかurbanかと聞かれて

「I don’t know what they mean」

と答える女性。重ねて聞かれて

「He’s urban」

どれくらいの間urbanなの?と聞かれて

「Two months」

で、彼は自分のurbanについて何かしたの?

「He went to a doctor」

ということで、urban、を何かの病気かなにかと思っているのやら・・・。さすがにここまで知らないってこともあるまい、やらせではないだろうか、とうちのダンナに聞いてみたが、

「うーん、本当に知らないんじゃない?」

とのこと。

そういえば素人のど自慢大会、American Idolの予選でも

「You are horrific(恐ろしくひどい)」

と言われて、ニコニコ嬉しそうな出場者のお兄さんがいた。明らかにhorrificという言葉がわかっていなさそうだったので、審査員が

「君horrificってどういう意味か知ってる?」

と聞いたら

「すばらしい!って意味でしょ?」

・・・・。

えー、こんなに単語知らない人たちも、きちんとネイティブスピーカーとして日常英語会話がこなせています。(当たり前ですが)。というわけで、英語学習には、大らかな心であたりましょう。

ちなみに、IT業界のアメリカ人のスピーチを解説するポッドキャスト、www.listen-it.comサイトをやってますが、先月から「一言英単語/熟語解説」の「英語よもやま話」書いてます。意外な使い方をする単語等々を取り上げていますので、ご興味のある方はご覧くださいませ。ポッドキャストは2−3週間に一本ペースですが、英語よもやま話はほぼ毎日あります。

urbanとrural」への9件のフィードバック

  1. listen-itサイト、ヒジョーにお世話になってます・・・・面白いです。
    面倒くさくなっても(・・・いやほんとにそうなったら辞めてくださいですが)、ずっと続けてくださいね!!

    いいね

  2. 日本にもクイズ・ヘキサゴンという、やらせ おバカさん番組があるんですが、これは製作者が視聴者を笑っているように見えて、かなり醜悪です。
    本当に日本のクイズ番組の質って落ちましたよね。これが日本人の学力低下を表しているとしたら、空恐ろしい感じがします。

    いいね

  3. まあurbanのネタくささはおいといて、
    horrificはいままでずっとterrificと勘違いしてたんでしょうねぇ。このへんは「知らない単語は辞書で調べて覚える」英語学習者の我々と、ネイティブでかなり違うんじゃないかと思います。
    日本でいったら、「月極駐車場チェーンってすごいマーケットシェアだな!」みたいなもんでしょうか。

    いいね

  4. 比較が難しいですけど、日本でも若い子と話していると同じ様なことありますね。「今の言葉の意味分かった?」って訊いてみると分かっていなかったりします。

    いいね

  5. 実はhorrificが、若者の間ではホントに「素晴らしい」という意味で使われてるってことはないですか?
    ここ日本(東京?)でも、若い子は素晴らしい、カッコいい、等もっぱら褒め言葉の意味で「やばい」という言葉を使っていて、年長世代に「???」という顔をされています。
    例)  新企画 「マジでヤバイ」と 褒められる (今年のサラリーマン川柳より)

    いいね

  6. chikaです。
    >紛らわしい英語って多い
    多いです(涙)。back burner、at bayの笑い話は以前書きましたが・・・w あ、これは紛らわしいと言うより私が勘違いしてただけですけど。
    けりぃ-san
    ご紹介ありがとうございました!
    >英語学習者の我々と、ネイティブでかなり違う
    そうそう。デモ最近、it’sとitsがごっちゃになってきたダメな私です。さすがに考えればわかるんですが、ばーっとタイプしてて、違う方を書いちゃうことが。
    >日本でも若い子と話していると
    そうですね。確かに。
    >「マジでヤバイ」
    うちの近くに日本パン屋があるのですが、「コロッケパン」とか「マヨコーンパン」とかいろいろ日本の菓子パンが並んでおります。そこに、誰かにつれられて入ってきた日本の若者が開口一声
    「これ、ヤバいっすよ、マジヤバいっすよ」
    と連呼していて、彼の表情と口調から
    「大変素晴らしい、嬉しい」
    という意味である、と理解したのが1年ほど前のこと。。。
    「びみょー」が「ダメ」という意味なのも、1−2年前に初めて知りました・・・。難しいです。はい。

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中