シリコンバレーの二月の風物詩

今年のシリコンバレーの冬は寒いです。

しかし、その寒さの中でも元気な生き物が。

そう、シリコンバレーの二月と言えば、主役はカエルです。

ま、水のあるところが家の近くにないと気がつかないと思いますが、我が家はゴルフ場に面していて、すぐそばにクリークがあり、そこに大量にカエルがいるんですな。そして、一番盛んに鳴くのが2月。

まだ寒いんだけど、4−10月は雨が一滴も降らないこともあるので、水がある今のうちにせっせと嫁を見つけたい、とそういうことなのでありましょう。どれくらい大合唱か録音してみたので、ご興味のある方は聞いてみてください。

Download frog2.mp3

鳴いているカエルはこれだと思います。体長2−3センチと小型でかわいい。

froggie3

カリブはキュラソーの電子音ガエルに比べると、異国情緒はありませんが。
キュラソーのカエルの鳴き声は、こちらのリンク先をスクロールダウンした下の方にリンクがあります。

シリコンバレーの二月の風物詩」への2件のフィードバック

  1. いつも楽しく拝読しております。
    「シリコンバレーの2月の主役」と言えば、「キノコ」ってのもないですか?
    雨ばかり降るせいか、我が家では庭中(というか、戸建てじゃないので Court Yard ですが)に生えまくっていたものです。雨後のタケノコならぬ、「雨後のキノコ」

    いいね

  2. いつも読ませていただいております。
    >カエル
    最初アメリカアマガエルが周囲に色を合わせているかと思ったんですが、分布やサイズ、そして体色を考えると、そのものズバリ、ハイイロアマガエルでしょうかね。
    シリコンバレーに、アマガエルがたくさん住み着いているなんて思いもよりませんでした。

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中