Google最初の引退社員

CNETに知り合いの名前が。Google4番目の社員で、Google上場の1年半前に会社を辞めたRayが「Googleをやめて他のことをしている人」の一人として登場していたのであった。CNETいわく、

Ray Sidney could be considered the company’s first retiree.

ということなのだが、「could be considered」なんて遠回しな言い方しなくても、まず絶対彼が最初のリタイヤ社員だと思う。まぁ、今でこそ、「Google4番目の社員だったら、上場前だろうがなんだろうが辞めても一生安泰」と思うかもしれないが、やっぱり上場できない可能性だってあったわけだし、いずれにせよ手元にお金が入って来ない上場前に辞めちゃった人はなかなかいない。

Google上場前、しかし既にGoogleを辞めていたRayとスキーに行った話しも以前書いた。これはRayが企画した旅行だったのだが、本当に貧乏旅行であった。食事もほとんどRayが自炊で作ってくれた。

しかし、上場後、一気にリッチになり、Tahoeの見晴らしの良い斜面にステキなお家を買って引きこもってしまった。で、かの有名なGoogle全社員スキー旅行の際には、元同僚であるところの現社員たちを泊めたりしてましたが。その後は、

飛行機買って、フランスで自転車ツアーをして、チリでスキーして、またアイルランドで自転車ツアーして、、、と忙しい

暮らしをしているというメールをもらった話しも書きました。

そんな暮らしも飽きたのか、去年、不動産開発会社を設立、100エーカーの土地を買って、「環境に優しい住宅地開発」を計画中です。

しかし、Googleの最初の10人くらいの社員で、Rayほど誰にも知られていない人も珍しいと思う。あまりにさっさと辞めてしまったので、Google社員にも知られていない。

いつまでも少年の様な性格ゆえ、会社勤めは窮屈なのに違いない。

が、それにしても、CNETの元記事に書いてあるように、Google社員で引退した人は非常に少ない。ということは、Rayは世にも稀なる仕事に向いてない人なのかも。そんな人を知り合いに持てた私は幸せ(なのか?)。あ、ちなみにRayはバツイチですけど独身でパートナー募集中です。

Google最初の引退社員」への7件のフィードバック

  1. >ちなみにRayはバツイチですけど独身でパートナー募集中です。
    立候補しようかしら(笑)
    、、、という冗談はさておき、そういう方だと、お相手の方も大変かもしれませんね。
    私の周囲には意外とRayのような方が多いですが、そういう人は得てして外には出てきにくいですね。やはり、ニュース性(エンタメ性とでもいうのかしら)が無いからなのでしょう。

    いいね

  2. chikaです。
    >立候補しようかしら(笑)
    いつでもご紹介します〜。最初の奥さんも日本人だったし^^
    >意外とRayのような方が多い
    実は結構いるんですよね。(私の周りはかなりの人が30代で引退/セミリタイアしてます・・)。でも、「金に困らないのに働き続ける」のに比べると、「金があるから働かない」というのは当たり前過ぎてニュース性なさ過ぎなんでしょうねぇ・・・。
    >男性パートナー
    うーん、rayはダメだと思いますw(とマジレス)

    いいね

  3. お金はほどほどでいいや。
    お金があって崩壊していたお友達をたくさん見てるとそう思います。
    >いつでもご紹介します〜。最初の奥さんも日本人だったし^^
    彼と破局を迎えたら、紹介お願いしますわ :) 
    でも、アメリカに住む気はないなぁ〜 英語に問題はないけれど、いい国とは言いがたい。

    いいね

  4. > でも、アメリカに住む気はないなぁ〜 英語に問題はないけれど、いい国とは言いがたい。
    日本でCNNを見ていると、サブプライムモーゲージ危機→原油高の流れ?から、毎日のようにアメリカ経済のリセッションの危機みたいな話題ばかりですが、実際に生活をされているChikaさんのエリア周辺はどのような印象で捉えられているのでしょうか?
    諸外国や業界やメディアからの論調と比較するとかなり温度差があるのでしょうか

    いいね

  5. 話題のせいですかねぇ ブログのTOPバナー いくないですよ。
    300万山分けって。 
    やっぱりクレジットカードのポイントでも吐き出して ケータイから
    見られるようにするなど、非広告無料モデルが望まれませんかね。
    気分の問題かもですが。。:<

    いいね

  6. chikaです。
    アメリカは不景気です〜。でも、シリコンバレーは特にまだ大量レイオフが続出、というところまでいかないですし、高速道路はまだこみ続けている(高速道路のこみ具合が、景気のバロメータ)しで、「やばいらしいねぇ」と語り合う程度です。(ドル安になると輸出産業は強かったりもするという側面も。)「アメリカのツケを世界が払っている分、アメリカの状況はそこまで悪くない」という状況かも。
    >ブログのTOPバナー いくないですよ。
    おおお、私も今初めて見ましたが、これはかなり強烈だなぁ・・・。うーむ。。。。

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中