超美麗3DバーチャルワールドBlue Mars

知り合いの橋本さんが社長のAvatar Reality社が作っているBlue Mars。テラフォーミングにより、人間が住めるように改造された火星、という設定のバーチャルワールドです。火星というのはものすごいダイナミックな地形なんですが、これをそのまま使い、水を入れて海を作り出すことで、雄大な景観が楽しめるというもの。橋本さんはずっとスクウェアでファイナルファンタジーの開発に関わった後、米国最大のゲームソフト会社、Electronic ArtsのVPを勤め、今回の起業に至る、という業界のプロ。

Second Lifeが技術的にはガタビシする中、多くの企業が「正しいバーチャルワールド」を目指しているわけですが、これもその一つ。他社と比較したBlue Marsの特徴は、絵を見るのが一番わかりやすいでしょう。

Bluemars by Avatar
Bluemars by Avatar
Bluemars by Avatar

きれいでしょ?それもそのはず。橋本さんは、普段、どんな話をしていてもCGの話に帰結してしまう、という、CGをこよなく愛するCG職人なのでした。

橋本さんのCG職人ぶりを示す会話例1:

私「きれいな草の植え込みですね」
橋「いや、こういうサワサワした草をCGで描くのって難しいんですよね。髪の毛と一緒。」

会話例2:

私「スパイダーマン見ました?」
橋「いや、よかった!ほら、スパイダーマンがガーって画面の真ん中を飛ぶときに、画面のはじと真ん中とでスピードが違うんですよね。あれが、高速感を出している。ああやるといいんだな。いい映画でしたねー。」

会話例3:

私「ほら、あそこの木、鹿が新芽を食べちゃうから、なかなか育たないらしいですよ」
橋「うーん、ああいう、木が自然に枝を生やしている感じってのがプログラムで自動的にかけるといいんですけど、なかなかうまく描けないんですよね」

***
というわけで、こればっかり考えている人が、最も美しいと思う3Dワールドを作り出す訳です。

来年オープン予定。

基本的にユーザーが作れるコンテンツはほとんどなく、そのかわりに運営会社であるところのAvatarと契約したプロは、自分のワールドをBlue Marsの中に作り出していくことができる、というコンセプト。金儲け目的のプレーヤーはなるべく排除する仕組みも作る予定とのことで、「美しく整然としたディズニーランド的、でも雄大な自然の3Dワールド」という感じになるかと思います。

橋本さんのcofounderは、あのテトリスのビジネス面を仕切った陰の立役者Henk Rogers。アドバイザーとしてテトリスの開発者のAlexy Pajitnov、元Nintendo Americaのトップをつとめた荒川氏なども加わり、そうそうたる面々でハワイで開発中。

・・・ハワイ。

・・・・・・なぜハワイ。

それは、スクウェアが昔ファイナルファンタジーの映画を開発してたのがハワイだったから。FF映画作成は、ハワイ始まって以来のハイテクプロジェクトだったことでしょう。

ということで、超美麗3Dワールド。もちろんスーパーハイエンドマシンが必要です。このために買い替えましょうね。

Blue Marsに関する記事はこちら

 

超美麗3DバーチャルワールドBlue Mars」への4件のフィードバック

  1. その方(たち)超カッコイイっすねー。そういう「人生が村上春樹的に閉じてる」のに「世界的に意味のある成果」につながっていく人生というのは、どんな分野でもカッコイイと思います・・・負けてられない気分になるというか。

    いいね

  2. はじめまして、A.Carlbergです。
    匿名で、「A FUTURIST’s Blog」というのをやってます。Futurist的な視点から、仮想世界へは強い関心を持ってます。BlueMarsは、楽しみですね。2008年の年末は、火星のリゾートで、沈む夕日を見ながら、のんびり過ごすのも、いいかも。 できれば、クロス・プラットフォームの仕組みができてて、SecondLifeのアバターが、そのまま、BlueMarsの世界へテレポートできるとハッピー。しかし、最高のスペックのPCでないと動かないとすれば、PC新調するならば、リアルで、ハワイに飛んだほうが、安上がりだったりして(笑)。しかし、CG画像は、すごい。SecondLifeなんか比べるも愚かっていうレベルですね。問題はこういう高度なCGってのは、ビジネス的に成立させるのが、非常に難しいので、どうなりますか。成功すれば、立派としかいいようがないですけど。
    これから、ときどきお邪魔しますが、よろしくお願いします。

    いいね

  3. たしかに、グラフィックは凄いですね
    ただし、手数料50%の世界でクリエーターが育つかどうか疑問です・・・

    いいね

コメントする