ちょっと前に、RSSフィード刷新&メルマガ始めました、というエントリーで「GoogleがFeedburnerを買収してくれないだろうか」と書きましたが、ちゃんと買収してくれました。めでたしめでたし。推定価格US$100Mということで小ぶりですが、多分たいした収入はないのでこんなもんでしょうか。
ソーシャルネットワーキングサイトや、ユーザージェネレーテッドコンテンツ系の、広告収益がメインの事業は、先にユーザー数がどーんと伸びますが、大きな収入が得られるようになるまでには時間がかかる。しかし、競争は激しく、いつまで優位が保てるかわからない(FriendsterのようにNo1事業でもダメになることもある)、ということで、今回のように売却というエグジットがありがち。
しかし、IT業界も大手に売却だけがエグジットとなると、製薬業界のようにマッタリしてしまうので、今後1~2年の間にIPOしそうな会社をいくつか推測してみます。
米国SNSでただいまMySpaceに続き2位。ファウンダーはハーバード中退の小僧・・・おっと、お兄さんであります。去年の推定売り上げ4-6千万ドル程度。(週当たり100万ドル~150万ドルの収益、というコメントが何度か取り上げられてます)。2007年には1億ドルになる模様です。韓国のサイワールドがちょっと前に年商1億1000万USドルということなので、妥当な数字かな、と。
ということで、メディアの期待は高まってます。といはいっても、早くて2008年後半以降だとは思いますが。
Facebookは昨年、Yahooからの7億5000万ドルの買収オファーを断った、という経緯もありますがどうなることでしょうか。
Second Lifeの運営会社。ひじょーに複雑怪奇なセカンドライフ経済データを公開してますので、これを元に試算すると、現在月収400-600万ドル。去年の春~夏にかけてやっと月収が100万ドルを越したという噂なので、このペースで伸びれば、今年の収入は7000万ドル超。話題性もあるし、結構いけるかな、と。
同社のSVPもTimesのインタビューに答えて、こんなことを言ってます。
“We’re open to an IPO or a sale, whenever that occurs. But there’s no rush,” Mr Fleck adds.
なんじゃそら、という感じの名前の会社ですが、バーチャルワールドお子様版のHabbo Hotelを運営する北欧の会社。パネルディスカッションでのPresident殿の話しでは、年間売り上げが既に5千万ドルで、毎年2-3倍ずつ伸びているということで、1億ドルも間近。
話題性ではイマイチ負けますが、収益だけ見たらLinden LabよりさらにIPOは近い。
Habboホテル、日本語版もあります。世界19カ国で展開、ユーザーの平均年齢が13歳ということで、何か問題があるとまずいので、220人の常駐監視員がモニターしてるそう。
会社説明のページにあるCEOのアバターはこんなの↓です。キュート。
Habbo Hotelは知ってましたが会社名までは知りませんでした。しかもそこまで儲かっているとは!北欧の会社だったんですね。そういえばLEGOの人形にも似てるし。
Facebookも最近いっそう活発ですね。Myspaceがどんどん薄まっていく感じがするのに対して充実を感じます。IPOしてヤフーを蹴った意義を見せて欲しいです。
いいねいいね
FacebookのCEOは超超超生意気君らしいので、どうなるか私も楽しみです。
いいねいいね
HTML2OPMLバージョンアップ
した。http://www.aroooy.com/csaroy/files/18/windowsxp/default.aspxバージョンアップってか、バグ回収です(^^;文字コードがらみで、文字化けしたり落ちたりする現象を修正しました。けど、未だに文字化けするサイトはあると思います。……
いいねいいね
きれいな人です
いいねいいね
マイクロソフトが投資した会社は、人材採用難に陥る?
<記事要約> 10月、マイクロソフトはアメリカのSNS(ソーシャルネットワーキ…
いいねいいね