ベイエリア動物紀行的観光ガイド

ゴールデンウィークで友達が日本から遊びに来ていたので、あちこち近くを観光した。そこで出会った動物の皆さんです。

  • 鯨: 遭遇確率 – 低(私は今回初めて見ました。)

モントレーとカーメルの間に、17-mile Driveという有料道路がある。高級住宅地なんだが、いくばくかのお金を払うと普通の人も入れる。有名なPebble Beachのゴルフ場もここにあります。

で、いくつかの「見所ポイント」があるのだが、その一つがLone Cypress。岩に一本の糸杉が立っているので有名なのだが、今回は鯨がいた。といっても鯨が吹いている汐が見えただけですが。下の写真をクリックして拡大すると見えると思います。

Whale at Lone Cypress on 17-mile Drive

  • リス: 遭遇確率 - 100%

この辺ではリスは害獣なのだが、ま、ここまで行くとかわいいかなぁ・・・というのがCarmelあたりの海岸にいるリス。これは、Carmel Beachにて。

Squirrel at carmel beach

鯨を見たのと同じ17-mile DriveのBird Rockというポイントでは、観光客に餌付けされてしまった豊満なリスが山ほどいる。こんな感じ。

Squirrel at Bird Rock on 17-Mile Drive
本当は、餌をやってはいけません。ごめんなさい。下の写真のように健康的なリンゴをあげるのは、まだ罪が軽い・・と思うのですがどうでしょうね。

Squirrel at Bird Rock at 17-mile Drive

  • 鳥: 遭遇確率 - 100%

鳥がどうした、といわれそうだが、ここまでいると壮観では。上のリスがいるポイントと同じところ。砂浜から程近くにある黒地に白がかぶった島状の岩が見えると思うが、これがBird Rock。その白の上の黒い点々が全て鳥。白いのは鳥の糞で、削り取って肥料に使ってたこともあるらしい。巨大なペリカンもばっさばっさと飛んでいる。

Birds on Bird Rock

  • ラッコ: 遭遇確率 - 40%

写真には撮れなかったのだが、上の写真のBird Rockの右下の方の水辺にラッコが6-7匹平行に並んでぷかぷか浮かんでいた。ラッコは水が静かな海で、海草に体を巻きつけて浮かんでいるので、Monterey-Carmel付近で海草が静かにゆらゆらしているところでは結構簡単に見つかる。

今回は、一匹はヒレ状の手足を水面に出して体の前でパタパタしてたり、クルクル回転してたりして、まさにラッコ。このBird Rockポイントは見所満点で、私の親戚の子供たちを連れて行ったときは「もう一回行きたい」とのリクエストで、二日連続行きました。

ちなみに、ベイエリア付近で週末チラッと行くところとしては、私はCarmelが一番好きです。もともとアーティストのコミューンだったこともある(西海岸にしては)整った町並み。隣のMontereyの水族館も楽しいし、17-mile Driveも自然が一杯で、かつ立ち並ぶ豪邸を見るのもよろし。

Carmelには、Coachのアウトレットもある。日本人がそんなに行く町じゃないのに、このCoachに行くと必ず日本語ができる人がいるのが、買い倒れ日本の底力を物語る。

Coach in Carmel

  • California Sea Lion (アシカ): 遭遇確率 - 100%

San FranciscoのFisherman’s
Wharf、Pier39に大量にいる。かなり壮観。連れて行った人はみんなとっても驚きます。

野生だが、人間がアシカの皆さんのために海面に浮かべた木
の板(デッキというか)の上でみなゴロゴロ。殆どは互いに重なり合って丸太のように寝ているだけだが、一部ひたすら戦っている相撲取りのようなアシカもい
る。そういう相撲アシカ専用になっているデッキもあって笑いを誘う。サンフランシスコ大震災の後、ここに居ついたらしい。本当は回遊するはずだが、どこに
も行かず一年中ここでゴロゴロしている怠け者もいる。

  • Northern Elephant Seal (象アザラシ): 遭遇確率 - 12-4月だったら100%

今回は行かなかったが、12-4月の間だったら、Ano Nuevoに象アザラシを見に行くのもお勧め。毎年2000頭が集まる繁殖地で砂浜にゴロゴロゴロゴロと大量にいる。繁殖の最盛期は、象アザラシガイド保護のため、ガイド付きの見学グループに参加しないとビーチに入れず、特に週末は予約なしではダメらしいので、お気をつけくださいませ。ここは州立公園なのだが、公式サイトには西海岸時間で朝8時から夜8時までやっている「Live Seal Cam」もあります。Ano Nuevoについては、昔書いたエントリーもご参照あれ。

ベイエリア動物紀行的観光ガイド」への2件のフィードバック

  1. おー。私もCarmelは大好きです。
    歩いて行ける教会もありますよねー。私はあの教会も大好きです。(隠れキリシタンではありませんが。。。)
    ちなみに、私はカーメルのリスに襲われたことがあります。

    いいね

  2. ラッコいっぱいいますよねー!
    ウチの奥もモントレー水族館に行って一番感動したのは
    外で見た自然のラッコっつってたしw
    僕のおすすめはSanta CruzにあるNatural Bridges SBです
    Monarch butterfly natural preserveはかなり素敵な場所です!!
    冬限定ですが,すごい数のモナーク蝶を観察できます
    Beachに行けば大きなペリカンもたくさんいます
    ちなみに我が家ではリスによる花の被害に大変困っています
    リス忌避剤が全く効果なかったんで,トラップ買おうか悩み中です
    あいつらシクラメンには見向きもせず,
    カーネーションとガーベラ全滅させやがったからな,許さん

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中