美味Comice梨

Comice Pear

今年もコミス梨の季節となりました。

ご覧の通り見てくれはボコボコですが、他の洋ナシとは一線を画するジューシーなComice。ラ・フランスのような味・・・・って、ラ・フランス、食べたことないので、想像ですが。白ワインやシャンパンにもあいます。

スプーンですくえるくらいソフトに熟したときが食べごろ。媚薬のようで、食べるとポワーンとなります。触った時ちょっとやわらかくボケ気味っぽい感じがGood。ナイフを入れてサクサク感があったらまだ熟しきっておらず。ハズレです。かといって、外から触ってグニャグニャだと中の方が腐っているのでダメ。

今ならWhole Foodsに山積みされてます。真ん中のシールに「Comice」と書いてあるので確認。

美味Comice梨」への5件のフィードバック

  1. おいしそうですね。コミス梨。食べたい。日本でもとれるのかな。
    雑誌で読んだんですが、青森のリンゴ農家が苦しいのだそう。原因は、中国からのリンゴ果汁の増加。果汁用のリンゴ相場が崩れ、果汁用のリンゴが一般用リンゴ市場になだれ込み、一般リンゴ市場も値下がり気味。リンゴ農家もフラット化の流れに逆らえずか。

    いいね

  2. >白ワインやシャンパンにあう
    想像しただけで食べたくなってきました。世界には本当に色んな果物があるんですね。
    >食べるとポワーン
    ってどんな味なんだろう? 想像しちゃいますね。
    余談ですが、東南アジア出身の方々に、日本で好きな果物は?と聞くと、一番人気はダントツで「柿」でした。

    いいね

  3. コンニチハ!先日お会いできてとってもうれしかったです。コミス梨、はじめて聞きました。ラフランスは「まったり、もったり」という表現を聞いたことがありますがそんな感じ?今度ホールフーズで早速チェックです!(お高いのでめったにいかないけど)

    いいね

  4. chikaです。
    日本では「幻のコミス」と呼ばれている模様!!
    http://www.mint-j.com/seisan/kenjo/kenjo.html
    http://www.rakuten.co.jp/kudamononosato/753517/
    一個1500円もするコミスも!?ドワイエンヌ・デュ・コミスという超長い名前が正式な名称の模様です。
    yoko-san,
    先日はどうもでした。Comice、普通のスーパーでも売ってるかも。なぜかOrganic系のスーパーの方が見つけやすいんですが。シーズンが短いのでお早めにどうぞ。熟し時の見極めがちょっと難しいので、いくつか買って、1日おきくらいに食べて試してみてください。

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中