今日、サンフランシスコでナメコを買ってきたので、久しぶりにナメコの味噌汁を作って食べた。不ぞろいでしっかりしてて、いかにも
「大自然で育てたナメコだんべ」
という感じでかなり期待したのだが、うーん、やっぱりなんか、子供のころ食べた「小さくてキョトキョトしてて一袋100円の日本のナメコ」の方がいいなぁ。
ちなみに、買ったのはFerry Buildingのきのこやサンである。ナメコ以外にも、シイタケとかマイタケとかシメジとか、日本のきのこが高価なプレミアムきのことして売っております。しかし、アメリカ人はナメコをどうやって食べてるのであろうか?シラタキのような不幸な目にあっていないか心配である。
同じビル内のRecchiutiのチョコレートは、ベイエリアでは珍しくアートっぽくておいしいです。
なめこはNameko、しめじはShimejiなんですね。でもこのNameko、元気が良すぎてエグそう。
いいねいいね
Recchiuti のチョコレート
なめこのことじゃないですが、Recchiuti のチョコレートおいしいっ!っていうご紹介です。私も最初Chikaさんに教えてもらいましたが、早速くせになりました。1粒サンプルでもらったMochaがとってもおいしかった。…
いいねいいね
Chika-san
お久しぶりです。
アメリカにナメコがあるとは驚きです。でも確かにサイズは大きそうですね。。。
ところで、だんな様のなめこ味噌汁の評価はどうだったんでしょうか?
いいねいいね
日本のきのこは大体日本名ですヨ。しいたけもShiitakeだし。
このナメコはそれほどエグミはなかったですが、キョトキョト分が薄くてナメコ独特の舌触りに欠けました。
そのせいか、ダンナは特に何の感想もなく淡々と食べてましたです。(味噌汁は基本的に好きらしい。)
だんなが拒否する日本の食べ物は
1.納豆
2.卵とケチャップの組み合わせ(オムライスとか)
です。2は不気味だそうです。いわく「ケチャップはフライドポテト以外には使わない」そうな。
あとは、とろろ芋とかもぜんぜん問題なし。
いいねいいね
むすび の写真を見た後
このログのタイトルを見たら
サンフランスシコでなめネコ
と読んでしまった。
疲れているようだ。
いいねいいね