ふー、毎年恒例、JTPAの4月1日号ニュースレターを発刊しました。
こちらで読めます。
5 日本語の挨拶の正しい英語化
6 シリコンバレー忍者登場
は私が書きました。後は、ちょこっと加筆修正したのもあります。どれも、ネタは、みんなでわいわい話し合いながら出したもの。個人的には、
2 JTPAセミナー「滝修行」@ヨセミテ滝 というのが気に入っています。本当に日本で滝修行をしたことのある参加メンバーがいたので、そこから発案しましたが、ヨセミテ滝は落差740メートル。死んでしまいます。JTPAサイトはコメント・トラックバック等今のところできないので、何かコメントがあればこちらにお願いします。
Chika-san
はじめまして。
忍者の話を読みました。正直映画の中なら
「面白いアイデアだなあ」と感じられるのですが
こんなことが現実の世界であるのですか?信じられません。
それにしても、情報技術の中で隠密活動をする
IT忍者ですか、セキュリティ技術をものともせずに
侵入し、情報を取捨選択して盗んでいく忍者、
しかしその会社の中枢にはスパイ忍者対策のために
雇われた忍者remover-忍者がハットリ君を狙う!
果たして彼の運命やいかに!ってやっぱり映画じゃないですか?これ
いいねいいね
!!
4/1!!!!
いいねいいね
あの JTPA が、とうとう・・・
今朝はなぜだか朝早くから目が覚めた。ふと、つけっぱなしになっていたPCをたたくと、メールが500件!うーん、久しぶりに大台・・・(何が?)
と思って、JTPAからのメールを読むと��…
いいねいいね
がはは。
いいねいいね
「小暮剛さんの一日」、お昼のあたりぐらいまで「こういう人もシリコンバレーにはいるかもー。」と思わず真に受けて読んでいました。。。
いつも楽しいニュースレターとブログをありがとうございます。
いいねいいね
(笑)!!
ところで、netの世界以外では、4/1ネタって見なくなりましたね。(@日本)
USや他の国では、今も続いてるんでしょうか?
いいねいいね
「流石ですね」はいい感じですね。流行らせたいです。
Dr. James F. Reedには他の表現もいろいろ聞いてみたいです。
「よろしくお伝えください」とか。
いいねいいね
Yuki-san,
小暮剛さんのは、結構信じた人がいたみたいです。Go Ogle、っていう名前ギャグはわかっていただけたでしょうか。自己満足かな。
iwa-san,
うーん、どうなんでしょ。小学校とかではエープリルフールは行事として続いているんでしょうか??
ogino-san,
よろしくお伝え下さい
→Please convey that there are deadly sufferings in Russia at night.
おっとそれはヤンキーの夜露死苦
ちなみに、とってもまじめに本当に英語にするなら、
Say hello to (だれだれ)
が一番自然だと思います。
いいねいいね
千賀さん!
日本にいる4年目SEです。
小暮剛さんの”私の一日”、本当に信じたんですよ!!
しかも、”シリコンバレーでは2週間作業が遅れるとくびなんだ・・・”、”技術があればこんな未来的暮らしができるのか・・・”となぜかモチベーションアップにつながってました(笑)
しかも、”Baywatchに日本人出てたか!?”とBaywatchオフィシャルサイトまで確認してしまい、castに小暮剛さんの名前がないのを見て、”guest castだったんだろう”とまたポジティブな解釈・・・
ほんとにmade foolですよ!!キー(笑)参りました。
いいねいいね
Baywatchまで検索しましたか。やりますね!すばらしいポジティブシンキング。ポジティブシンキング大賞を授与します。拍手拍手
いいねいいね
会社の同僚で、パーティションの中のものをすべて(PC、椅子、本棚から、ジャケット、置物まで)アルミホイルでラップされた人がいます。気に入ったのか、1週間たった今でも彼はそのまま使っています。
JTPAのニューズレターは今年で3回目なのでちょっと飽きてきました・・・ 「JTPAがベイエリアのラジオ局を買収」くらいして欲しかった。ニッポン放送よりずっと安いでしょう。
いいねいいね
ははは、飽きましたか。。。残念!ネタだしミーティングは爆笑の嵐だったんですが。
JTPAラジオ局買収って宗教法人化より面白いですか?
なんだか最近、いろんなところから、ライブドア・フジテレビの件についての意見を聞かれるのですが、あまり興味が湧かないのです。見たくないっていうか・・・。。それほど日本のニュースをフォローしていないので、実感が湧かない、ということもありますが。唯一、「公器たる放送局が一インターネット成り上がりに買収されてよいのか」みたいな話にはちょっと笑いました。フジテレビ、公器だったのか!
いいねいいね
私は飽きてません。渡辺さんのサイトはいつも作者の知的センスとユーモアと観察眼が伝わってくるのでとても楽しみです。ここまで続けるのはすごく根性と根気のいることだったと思いますが、これからもがんばってください。
いいねいいね
ライブドアは興味なければないでいいのでは?ラジオとインターネットで新しいサービスができれば面白いとは思うけど、関係ないところで騒ぎすぎ。
「飽きてきた」のはたぶん、2年前の北朝鮮ネタのインパクトが強かったからでしょう(半分信じた)。最初からApril Foolと思って読むとつまらないのかも。いっそのこと半分くらい本当のこと書いておけば・・・
宗教法人化って面白いの?
いいねいいね
Yuki-san,
ありがとうございます。感涙感涙。
はなびしーsan
書く側チームは、今まで一度も本当に信じる人がいると思わずに書いているので、毎年、
「あれー、これでも信じられてしまうぐらい普通の話だったのか」
と、段々うそ臭さをエスカレートしてしまってるかも。。。本当っぽいから面白い、っていうこともあるんですね。。。勉強になります。
いいねいいね
JTPAニュースレター編集会議 (20050426)
昨晩はJTPAのニュースレター編集会議があった。 会場につくと、N氏とS氏がゴル…
いいねいいね