シリコンバレーのアーティストの生計

ダンナの会社のテクニカルライターは絵描きさんである。テクニカルライターは製品マニュアルなんかを書く人。同じ会社のウェブデザイナーにも絵描きさんがいる。

ウェブデザインの方がグラフィックな能力が要求されるゆえ、絵描きが副業に選びがちではある。生計を立てるのが本業とすれば絵描きの方が副業ですが。

アーティスト一本で食っていくのは中々難しいゆえに、こういうハイテク企業周りの仕事で生計を立ててる人が結構います。

で、そのテクニカルライターさんの方が、SFMOMA (San Francisco現代美術館)の外郭施設で、他のアーティスト数名と展示会をすることになったので、オープニングレセプションに行ってきました。

Fort Mason

Fort Mason Center。San Francisco市内のMarinaという地区にあります。San Franciscoの夏は寒いので有名ですが、ご多聞にもれず薄ら寒し。気温10度くらい。

なお、このすぐ近くに有名なMarina Safewayというスーパーマーケットがある。このSafewayはナンパで有名。普段からそうだが、さらに特定の曜日に行くと、ゲイのナンパ日になっている、と。・・・が、これは昔の話。今はどうでしょうか。

(近くに住む知人いわく、
「別に普通にみんな買い物してるだけだよ」
とのことですが、虎視眈々と買い物してる人もいるのかな。最近では、このSafewayよりも、その向かいの海沿いの公園で犬を散歩させて、同じく犬を散歩している犬好きの人と会話を始めるのがナンパの王道である、とも聞いたことがあります。)

SFMOMA at Fort Mason Center
Fort Mason Center内部。オープニングレセプションで、バーも出ていました。外側はヨットハーバー。

SFMOMA at Fort Mason Center

展示会の様子1。

Fort Mason Center

展示会の様子2。

Michele Sudduth, the artist
右がアーティストのMichele Suddathさん。

サンフランシスコは都会だのぉ、との感慨を深めて田舎のLos Altosに帰ってきた次第。車で1時間ですけどね。

シリコンバレーのアーティストの生計」への2件のフィードバック

  1.  みなさん、やりたい仕事のために、収入源になる別の仕事を持っているわけですな。えらいなぁ。
     私はコピーライター(コンセプターよりの)になりたいのですが、なれず。一方、収入源になる正社員の仕事も、大学時代の就職活動でつまづき、卒業後はフリーター。親に寄生してます。
     今ごろ気づくんですが、既卒で1年アルバイトでした!っていう就職活動は、なかなか厳しいんだぁ。と感じました。まあ、自分の売り込みが下手というのが大きな原因なんですが。
     
    P.S.今のバイトが2年目に入り、初めて時給が10円上がって、ちょっぴりうれしかったです。

    いいね

  2. 本業がテクニカルライターで趣味兼副業がデザイナーですか。
    海の向こう側ではテクニカルライターで飯が食えるんですね。
    こっちだと本業がプロマネという名の雑用係で、副業がIT技術者で、
    その合間を縫ってテクニカルライター『も』やらされるなんて人の方が
    現実味ありそう。

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中