近所の家の前で発見。クリスマスにくずおれる男。
「なぜ瀟洒なおうちの前に突然orzがっ??」
と驚いた。違う角度まで回り込んだら、熊と子犬(?)という二つの「電飾デコレーション」があって、それがたまたま重なり合ってこう見えていることがわかり納得。
- バークレー実験のorz
えー、こちらは、最近のニュース。バークレー大学による「人間の嗅覚能力実験」。芝生の上にチョコレートの匂いをつけ、それを人間がくんくん嗅いでフォローするという劇的な実験である。
実験させられている人の姿がorz。
(「人間は、二つの鼻腔を利用、匂いがやってくる方角を判別している」ということを立証したそうな。音は聞いてすぐどちらの方向から来ているかわかるが、これは右耳と左耳が離れているから。鼻の穴は右と左があまりにくっついているので、同じことは不可能だと思われていた。しかし、実は可能だった、というのが発見だそうです。)
- アメリカンなorz
ちなみにうちのダンナはどうしても、orzのoがお尻側に見えてしまうらしい。
以前、日本語ができないダンナにorzが何かを説明してあげたが、その後数回
「えっと、『o』側がお尻だっけ?」
と聞かれた。何でそんな風に思うか全然わからなかったのだが、「oが尻」、「oが尻」、と唱えてからorzを見てちょっと納得。
「巨体のアメリカ人がくずおれた姿」
に見えませんか?Oだけ大文字のOrzはよりリアル。くずおれたま起き上がれないかもしれない。
(海外在住歴が長い人などでorzを知らない人は、Boing BoingのAll about orzなど参照ください。私も最近まで知らなかったけど。ははは。)
少し前にこういうorzも流行りましたね。通称vaiorz。
http://japanese.engadget.com/2006/10/17/sony-vaio-battery-recall/
いいねいいね
ぜんぜん知らなかった・・・です。
海外経験も長くないのに。もう日本に帰国して1年以上たつのに・・・。
最初、orz って知らない英単語だと思いました。
「オーズ」とかなんとか発音するのかな・・・と。
いや、勉強になりました:)
いいねいいね
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/7890/kuzuoreru/kuzuoreru.html
こんにちわ。こんなのもどうぞ。
いいねいいね