日本の地震被災者への寄付をアメリカからできるサイト 2011-03-11 / cw 残念ながら、「寄付金詐欺」もこういうときには出てくるので、やはり定評ある機関に寄付するのが安心。なので、赤十字と救世軍の寄付サイト。 American Red Cross Salvation Army また、携帯電話から、90999にREDCROSSとテキストを送ると、簡単に10ドル寄付できます。 ShareFacebookTwitterTumblrメールアドレスいいね:いいね 読み込み中… 関連
こんな意見もありますが…。 http://gizmodo.com/#!5781182/did-your-donation-really-reach-japan-probably-not いいねいいね 返信
Google Crisis Responseでは日本の赤十字にアメリカから寄付が出来ます。米赤十字経由だと日本にお金が届くのに時間がかかりますので、税額控除できなくてもいいよという人にはお勧め。 http://www.google.com/crisisresponse/japanquake2011.html いいねいいね 返信
日本赤十字社も3/14から東北関東大震災義援金の受付窓口を開設しました。 http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html アメリカ赤十字を通しての日本へのdonateはiTunesからも$5から$200でお手軽にできますね。 ようやく送金できホッとしました。素人がボランティアで現地に赴くことや頼まれてもいない物資を送ることは、やはり迷惑になるようです。お金がイチバン。 いいねいいね 返信
こんな意見もありますが…。
http://gizmodo.com/#!5781182/did-your-donation-really-reach-japan-probably-not
いいねいいね
chikaです。頂いたコメントに付き別エントリー書きました。
http://www.chikawatanabe.com/blog/2011/03/red_cross.html
いいねいいね
Google Crisis Responseでは日本の赤十字にアメリカから寄付が出来ます。米赤十字経由だと日本にお金が届くのに時間がかかりますので、税額控除できなくてもいいよという人にはお勧め。
http://www.google.com/crisisresponse/japanquake2011.html
いいねいいね
日本赤十字社も3/14から東北関東大震災義援金の受付窓口を開設しました。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
アメリカ赤十字を通しての日本へのdonateはiTunesからも$5から$200でお手軽にできますね。
ようやく送金できホッとしました。素人がボランティアで現地に赴くことや頼まれてもいない物資を送ることは、やはり迷惑になるようです。お金がイチバン。
いいねいいね