サンフランシスコの家庭用風力発電

Wind Turbine at Sunset House
先週末、サンフランシスコのモデルハウスを見に行ってきました。Sunsetという雑誌が毎年西海岸のあちこちでやっているプロジェクトで、デザインや部材のアイデアを詰め込んだ家を建てて有料で一般公開。今回はエコ(アメリカでgreen)がテーマで、写真のような「家庭用風力発電機」がついてます。これ一つで、必要電力の40%がカバーできるそう。

写真でわかる通り、たいした大きさじゃありません。こんなので40%もカバーできるのか。東京みたいに冬は太陽が弱くて風が強かい場所だったら、太陽発電と組み合わせたら結構良いかも?

ただしこの風力発電機、「うるさいのでは」という近隣の懸念もあり、1年間のみの暫定認可をサンフランシスコ市から受けてのモデルハウス開場でありました。当日、それなりにくるくる回っていましたが、特に音はせず。

ただし、絶対的ネックは蓄電。これができないので、余剰電力は普通の電気が来ている送電線に送り込む。電力計が逆回りする訳です。

グリーン関係の大きなビジネス
チャンスがこの「蓄電」。電気自動車ベンチャーのテスラも電池に苦労しているし。発電そのものは結構いろいろできる道が広がっているので、蓄電
が効率的にできるようになるとかなり地球の温暖化に貢献するかと。

アイデアハウス、これ以外にも、LNG自動車用に、ガレージ内にLNGの供給ホースあり。

でも、メインのハウスと賃貸ユニットと二つが合体していて、それぞれ340平方メートル、110平方メートルなり。340平方メートルの家に住む事自体あんまりエコじゃない気もするが、それはそれ、アメリカということで。

家のデザインとしては、コンクリート、鉄、古い建物から回収したreclaimed wood、ガラス、を多用したコンテンポラリーなもの。コンテンポラリーが好きで、近隣にお住まいの方は是非どうぞ。普通の家でも使えそうなアイデアがあちこちにあります。

1月27日まで毎週金・土・日公開。サイト上で指定されている駐車場に停めると、シャトルバスで現地まで送迎してくれます。(家の近くにはあまり駐車場がないので。)ウェブ上の情報はいまいちあやふやなので、行く時は電話をかけて録音メッセージを確認した方がよろし。シャトルが面倒な方は、こちらのブログにしっかり住所が出ています。でも、パーキングを探すのは大変ですのであしからず。

アイデアハウス詳細

サンフランシスコの家庭用風力発電」への8件のフィードバック

  1. 家庭用の据え置き蓄電ならフライホイールとか来そうな気がしますが、まだコンシューマ用途には問題があるのでしょうかね。
    風力発電の音は、サンバーナーディオの先の風車群みたいなところだと相当なものですね。一度夜中に10号線を走っていて、何事かと驚いたことがあります。

    いいね

  2. >蓄電
    日本だと熱に変えて保存していたりするけど、サンフランシスコだと暖かくて駄目なのかな?

    いいね

  3. やっぱり電池なんですよね。エネルギーにかかわるどんな話も、蓄電という部分がネックのようで。
    蓄電池事業を持っている三洋電機は、そこに経営資源を集中できれば復活の目はあるんじゃないかと思ったりもしてます。わずかにせよ。

    いいね

  4. 風力発電技術の難しさは、暴風時にありまますが、この辺りではどうなんでしょう。日本では、神鋼電機社が、家庭用風力発電機での地位を固めつつありますが、電気である限り、蓄電せずとも、マイクロウェーブでどっかに送ってしまうと言う方法も取れますので、電線も不要なのが公開されている最新技術応用でもあるのですけどね。

    いいね

  5. >グリーン関係の大きなビジネスチャンスがこの「蓄電」。電気自動車ベンチャーのテスラも電池に苦労しているし
    未だにエコカーも「蓄電」には効果が上がっていないわけですね。
    しかし、太陽電池や風力発電の「蓄電」を発明した
    人(殊に効率的な蓄電)は大金持ちになれますね。
    私はソアラ電波時計、ソアラ電卓を使っているレベル
    です。

    いいね

  6. 初めまして!
    「ヒューマン2.0」を読んでお邪魔させていただくようになりました。
    現在東京の実家から大阪に単身赴任しております。
    ところで、風力発電についてですが、日本では風の方向がよく変わって一定方向からではないので、発電効率が悪いという話を聞いたことがあります。
    欧州のドイツやデンマーク、中国の内モンゴルあたりだと風の方向が強く、一定なので風力発電も実用に近いとか。
    日本では寧ろ太陽電池等のほうが向いているように思います。
    いずれにせよ、蓄電が大きな課題であることは間違いないと思います。
    創エネルギーについては専門家ではありませんので、見当違いなことを言っているかもしれませんが、最近興味を持っていることでもありますので、コメントさせていただきました。

    いいね

  7. chikaです。
    >フライホイール
    動力系のアプリケーションが多そうな気がするんですけど、じわじわちょっとずつ使う家庭用にも使えるのでしょうか・・・?
    >何事かと驚いた
    そうか、うるさいんですね。気づきませんでした。今度どこかで見かけたら耳を澄ませてみます。(Bonaireにも一杯ありました・・)
    >熱に変えて保存
    北欧がかなり進んでるみたいですね。アメリカではとんと聞きません。もしかして、電力がそもそも安いからペイしないのではないか、と疑い。
    アスファルトの熱を使うオランダの事例↓
    http://www.economist.com/search/displaystory.cfm?story_id=10202728
    >三洋電機
    電気スポーツカー、テスラの電池も大阪の会社から買っているそうで、三洋じゃないかと疑い。
    >暴風時
    サンフランシスコの嵐は、日本の「弱めの台風」くらいが限界ですので、その辺は脇が甘くてよいのかも。
    >神鋼電機社
    風の方向に関わらず発電できるんですね。すごい・・・・。こういう日本製品がどんどん世界に広まると嬉しい。
    >マイクロウェーブでどっかに送ってしまう
    それはすごい・・。そのマイクロウェーブの通っている経路をうっかり通ってしまっても大丈夫なのか、、と心配してしまう私は時代遅れでしょうか?
    >ソアラ電波時計、ソアラ電卓
    ・・・これはなんでしょう?
    >日本では寧ろ太陽電池等のほうが
    そうですねー。あと、日本でみんなが風力発電の風車を建てたら、密集してしまい結構悲惨かもしれません。
    ちなみに、サンフランシスコのアイデアハウスも太陽電池もあるのでした。太陽電池は、グーグルもがんがん設置しており、太陽電池ベンチャーブームだったりします。。。。

    いいね

  8. 追記
    >>ソアラ電波時計、ソアラ電卓
    ・・・これはなんでしょう?
    太陽電池パネルの付いた電波時計、電卓です。
    電卓は明るい所では太陽電池を使い、暗い所では
    アルカリ電池に切り替わるハイブリッド方式です。
    もう5年も使っていますけども。

    いいね

コメントする