無人の暗闇に躍り出るミッキーマウスというプロと笑いのツボ

Minnie

Aulani ResortのCharacter Breakfastにて

去年の1月、ハワイのディズニーリゾートに泊まりに行った。ディズニーが経営するホテルだが、テーマパーク併設なし。ただし、ミッキーとミニーとその他2名ほどのキャラクターが敷地内を徘徊してディズニー感を醸し出している。

ハワイと、私の住んでいるカリフォルニアとの間には時差があり、ハワイの方が3時間遅い。よって、早朝に目が覚めてしまう。同室のダンナの姪たち(ハワイ在住)を起こさないため、仕方なく夜明け前の薄暗いホテル内をそぞろに歩いていたら、ミッキーの出勤に出くわした。

私たちは誰もいない薄暗い廊下をのろのろ歩いていた。すると、壁にある地味な職員用の扉が開き、従業員2人を前後に従えたミッキーが踊りながら登場したのである。腰を振り振り、両手を交互に宙に突き上げながら躍り出たミッキー。

でも、私たち以外誰もいないっす。

きっと毎日、こうやって登場しているはず。そして、ほとんどの日は、そこには誰も客はいないはず。それでも踊りながら登場。元気一杯。なぜなら、ミッキーはいかなる時でもミッキーでいなければならないから。

夜明け前で真っ暗でも、誰もいなくても、いつでもミッキー!イェイ!

・・・・この、「ミッキー、暗い無人の廊下に踊りながら登場」というのがおかしくておかしくて、「すごく面白かった話」として、帰って来てから何人かに話したのだが、皆一様に首を傾げた。そして、

「その話のどこが面白いのか説明して欲しい」

と言われた。私は「えっ、面白くないんだ」と驚いた。私的には、ディズニーリゾートの他の全ては忘れても、それだけは心に焼き付いているくらい衝撃的に楽しい出来事だったので。死ぬ前の走馬灯に登場するかもしれないレベル。

「どこが面白いのか」と聞かれて改めて考えたのだが、多分それは「その道を究めようと頑張れば頑張るほど、その努力は常軌を逸し、笑いを誘うものになって行く」という人生のペーソスにあるのではなかろうか。

有名な話だが、ディズニーのキャラクターにかける意気込みは半端ではなく、同じパーク内には絶対に同じキャラは複数同時に存在させない、客の命の危険があるくらいの非常時でなければキャラの設定から外れたことをしてはいけない、などいろいろなルールがあり、「中の人などいない!」をまじめに貫いている。(その一環として、元気なお子様等に突撃されたミッキーが「なにすんじゃこのクソガキャー」と逆上するといった惨事がないよう(かどうかはしらんが)前後に護衛の職員がいる。)こうした瑣末とも思える様々な努力の末に、ディズニーというブランドが長い年月を超えて成り立っている。

・・・というのはわかるのだが、しかし、ハワイの気の抜けた生暖かい海風の中、誰もいない夜明け前に元気一杯に踊りながら出てくるミッキー。そこまでやるか。

しかし、ミッキーに限らず「結構いい感じじゃない?」程度に一般人が思うものは、それを作り出すプロの職業人の気合いの入れ方はもの凄いものがある。

バーチャファイターだか鉄拳タグだかを開発した人たちは、中国の少林寺まで行って拳法修行をし、自ら痛みを体験した、という話を聞いたことがある。ひょろひょろのプログラマの皆さん(イメージ)が少林ファイターに投げられている姿を想像。アップルのデザイナーさんたちも「ロゴが1ミリずれている、ぬぉー(激怒)!」みたいな戦いを繰り広げられているらしいですし。マッキンゼーのプレゼンチャートにも、「チャートの中身は、タイトルの下に引いてある線の幅の外側に1ミリたりともはみ出てはいけない」とかいろいろな「そんなの誰も見てない」というルールがあった。でも、やっぱり統一すると美しい。美しいと説得力が違う。「わかればいい」「うごけばいい」というレベルではなく、感動を与えるためには、そういう、「そこまでやるか」という細部への真剣さが不可欠なのである。神は細部に宿る。

しかし、真剣になればなるほど、その努力の対象は微に入り細を穿って常軌を逸したものとなり笑いを誘う。その、「頑張るほどおかしい」というペーソスを「暗い無人の廊下に踊りながら登場するミッキー」が象徴していた。それが私の笑いのツボにはまったのだと思う。

・・・と、綿々と説明しても、あんまり面白さが伝わらない気がするなー。とりあえず、今までこの話をして一緒に笑ってくれる人は1人もいなかったので、多分全然面白くないと思いますが、「うむ、渡辺千賀の走馬灯にはこういう画像が出てくるのか」と思って頂ければ幸甚です。

 

 

無人の暗闇に躍り出るミッキーマウスというプロと笑いのツボ」への11件のフィードバック

  1. 笑えます!
    水面下(であんまり見ちゃいけないはず)の努力を見ちゃった感もありますね。

    いいね

  2. 着ぐるみは視界が悪くおそらく音も聞こえにくい。パフォーマーは戦場に例えるなら戦車の乗員。
    ソ連の戦車は乗員が敵前逃亡しないよう出撃時にハッチを溶接したと言う話もあるほど戦車の戦いは命がけだ。
    ディズニーという戦場で一旦ミニーの着ぐるみを着て出撃しまえば視界は狭くどこから敵(客)が狙っているか容易に知る事ができない。
    よって身を守る方法は隙を作らず動き続ける事。
    というストーリーが思いつきましたw

    いいね

  3. 私は声を出して笑わせていただきました。。
    状況とのズレがおかしさを起こすことってありますよね。
    夜明け前のホテルにもミッキー自身にもおかしいことは何も無いわけですが、、
    きっと俯瞰して見た時に生まれる面白さを好むタイプなのではないのかな?とか思います。
    私の笑いのツボも人と違うことが多いようで。。。
    ちなみに私もうっかり物をなくすことが異常に多いです(笑)

    いいね

  4. 千佳さん、お久しぶりです。おかしさ、ちゃんと伝わりました。特に最後のほうとか、ガンガン笑いながら読ませていただきました。と同時に、「美しいものは説得力」あるって、本当だなと思いました。もちろん、美しくても、なお説得力がないものもあると思うけど、美しいととりあえず真面目にやってる感がありますよね。
    あと、私の職場の、人種差別に関するワークショップで出た話なのですが、黒人の人(特に南部の黒人)というのは、そういうところ良く分かっていて、だから決めるべきときは、ガチっと正装をするんだ、と聞きました。それとか笑えない話だけど、黒人が少しおしゃれした位だったら、効果がないけど、本気で男の人だったらスーツ、女の人だったら、アクセサリーなどもちゃんとつけて決めてくると、白人の扱いが違う、と思うらしいです。

    いいね

  5. いやぁ、十分に笑えましたよ。
    ぼくは子どもの頃、地元の市民会館にやってきた仮面ライダーショーみたいなイベントに行ったことがあるのですが、ショーの後、会館裏の機材搬入口みたいなところで、“つなぎ”の衣装の上だけ脱いだライダーと怪人(の中の役者)が、
    「いやぁ、暑くてやってらんないよねぇ」
    とタバコをふかすシーンに出くわしました。
    もう30年以上も前のことですが、ヒーローへの夢を打ち砕かれたショックをいまでも覚えていますから( ̄0 ̄;

    いいね

コメントする