ベンチャーシーン的観光スポット

シリコンバレーでベンチャーのヒトとかベンチャーキャピタルのヒトが沢山いる場所。一日かけて巡ると、「犬も歩けば」で何かいいことがあるかも。すくなくとも盗み見、盗み聞きでいろいろわかる、かもしれません。

あまりに田舎臭いのでびっくりするかもしれないが、ここが由緒正しいベンチャーキャピタリスト御用達朝ご飯場所。山の中のドライブインみたい。

<朝のドライブ>

朝ご飯を食べ終わったら、フリーウェーの280にのってSand Hillで降りてStanford大学がある東に向かい、左に曲がる道があるごとに入ってみましょう。奥にある地味な低層の建物にメジャーどころのベンチャーキャピタルが。Kleiner PerkinsSequoiaMenlo Ventures (←最近めっきり名前を聞かないが)などなど。それ以外にもたくさんあるので、こちらのSand Hill RoadにあるVCリスト参照。

もうちょっとSand Hill Roadを進むと右手がStanford大学。さらに行くとPalo Altoのダウンタウン。

イタリアン。チェーン店ではあるが、Palo Altoのダウンタウンの中心的立地。

<腹ごなしの散歩>

Il Fornaioを出て左へ行き、すぐUniversity Cafeを左折してちょっと行くと左手にベンチャーキャピタルのAccel Partnersがある。

University Avenueをさらに進んでちょっといった右手。開放的で天井も高く昔からお茶ミーティングのメッカ。

昨日のエントリーで書いた、ドイツから来たファウンダー氏とあったのがこちら。いつも混み合っているが奥の方が穴蔵的に快適。Wifiも快適なので多くがMacBookを広げて何かしている。起業の相談をしている人も多く、昨日も外のテーブルでは「いつどんな増資をするか」という相談をしているグループがいて、中の方には「XYZ(会社名かサービス名)makes money」という頭出しのプレゼンページを覗き込みながら喧々諤々議論している人たちがいた。University Cafeよりカジュアル感が強く、年齢層低し。

(ベンチャーシーン観察のためのお茶は2−4時くらいがお勧め。)

<さらに散歩>

Coupa Cafeを左に出て、角を左に曲がりちょっと行ってHigh Streetとの交差点の手前左がFacebook本社。University Avenueの反対側の建物のどれかが初期のGoogleが入っていたビル。

車で5分ほど走るとGoogle発祥の家もあります。

なお、「普通の人が普通にご飯を食べたりお茶してただけ」という苦情は当局は関知しませんので悪しからず。

ベンチャーシーン的観光スポット」への7件のフィードバック

  1. 素晴らしい!Veture driving map ですね。Buck’s!懐かしい。着任早々、VCに朝っぱらから呼びつけられて、朝の7時半から朝食ミーティングしたのを思い出しました。早朝なのに満席だったのを覚えています。土曜日、帰国の途につきますが、SFOに行く前に早起きして行ってみようかなぁ。
    XYZは、ひょっとしたらTYZX, Inc. (www.tyzx.com)かもですね。(この文字の並び、全然覚えられない。)メンロパークの3Dステレオカメラを作る会社です。世界で初めてステレオ画像処理用ASICを作りました。キラーアプリがなくて困っていたようですが、売れ始めたのかな。

    いいね

  2. ちなみにビバリーヒルズ, Rodeo Drive 裏手の Il Fornaio は、めちゃ美味しいです。Palo Alto や San Jose の店とは、メニューが違う。元は、パン屋さんだったらしいです。お昼のサンドイッチメニューがうまい。

    いいね

  3. できたら写真とか掲載していただけると、日本にいる僕にもわかりやすいです!
    是非とも写真お願いします!

    いいね

  4. >kojamaさん、
    それぞれのお店紹介部分に千賀さんが張ってくれたリンクをクリックすれば、写真も幾つか見れますが、こういう時こそ、Googleのストリート・ビュー機能を活用すると楽しいですよ。写真どころかネットでUniversity Avenueの散歩ができてしまいますから。
    たとえば、千賀さんご案内のとおり、「腹ごなしの散歩」をするなら、
    イタリア料理店のIL Fornaio‎の住所、
    520 Cowper St., Palo Alto, CA 94301, USA
    をGoogle Mapに入力すると、レストランIL Fornaioが正面に出てきます。
    そこで画面の道路上に出てくる2つの矢印の、右の方の矢印をクリック
    (千賀さんの説明ではレストランを出て左折ですが、写真で向かい側から見るから逆)。
    すると数軒で、University Avenueと交差するので、左折(正面上側の矢印をクリックすることになると思います)。
    あとは、そのまま上側の矢印をクリックしていくと、千賀さんのご紹介どおりのお散歩ができるはずです。
    最初に他のカフェの番地もググっておいて、店の前にきたら左上の方向指示ツールで画面を回転させれば、正面から見れる(と思います、大体は)。
    方向がわからなくなったら、基本的にUniversity Avenueの番地の数が小さい方向に向かって矢印をクリックして行けば、千賀さんの腹ごなしコースに一致していると思います。Enjoy!

    いいね

  5. Chika-san, バーチャル観光ネタ楽しみました。ありがとうございます。
    ところで最近はHobee’sはどう位置づけられるのでしょう?
     ITバブル崩壊開始の頃(2001年春)、米系一流VCにあこがれていた上司はBuck’sに追加して、「『シリコンバレーではHobee’sで朝飯食べながらビジネスプランをVCに売り込む。必要ならナプキンにも書く。分厚いパワーポイント印刷やLapTop画面を覗き込むなんてしないで1,2枚の資料を手渡す。』というのが王道だ。」とかいってました。VCのご自宅からSand HillとかUniversity Ave.に行く道すがらのBreakfast meetingの場所としてはまだアリですか?
    (相当どうでもいい話ですが、最近とんとVCと話していないのでちょっと気になってしまいました。)

    いいね

  6. chikaです
    >TYZX, Inc
    3Dカメラチップと言えば、最近マイクロソフトがイスラエルの3DVを$35Mで買収交渉中らしい。xboxに組み込むため、とのことです。(でも3DVって一時期300Mとかで売りに出てた気がするんですが。)Santa ClaraのCanestaは、このブログでも最近求人募集の話しをしましたが、日立のテレビに組み込まれる予定。結局3Dカメラチップの用途はエンターテイメントが本命だったんだ、って感じでしょうか。
    >masakoさん
    Thank you です。あと、http://www.flickr.comでお店の名前で検索するといろいろ写真が出てきます。
    >Hobee’s
    チェーンなので場所によるのですが、Palo Altoの2軒は未だにbreakfast meetingでは使われてると思います。Palo AltoのCrescent Park、Old Palo Altoあたりに住んでるVCにはここが近いかと。Woodside/Athertonに住んでたらBuck’s、Portola ValleyとかLos Altos Hillsに住んでたらPortola ValleyのMike’s Cafeが便利って感じでしょうか。。。
    Hobee’sは、Mark Andreessenが、将来の奥さんと話していて、双方Hobee’sが好き、というので盛り上がったとか。。。。(奥さんの方はシリコンバレーのold moneyの出身で、生まれついての超がつくお嬢様なので、「こんな、僕が好きな庶民的なものが君も好きなんだ」と嬉しかったということではないかと推測します。。。。)

    いいね

  7. 3DVとマイクロソフト、話があるそうですね。しにせのベンチャー企業で、よくここまで耐えたと思います。
    Canestaは、日立だけでなく、大手のゲームメーカーとの話が決まったらしいと、今週、関係のある会社から噂を聞きました。この会社も長く耐えていますね。CTOは、博士号を3つも持つ、geek を通り過ぎた天才です。

    いいね

コメントする

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中