ドイツからやってきたハイブリッドバイク会社のファウンダー

eRockit Stefan Gulas
シリコンバレーに来ずともアイデアはいろいろ出てくるはず、でも本当に興味があるんだったらやっぱりシリコンバレーに来ないとね、という話しが前回、前々回のエントリーであった。

そして今日はそれを裏付けるような人に偶然会ったのでご報告。バイクと自転車のハイブリッド、ErockITで起業中のStefan Gulas。Palo Altoでお茶してたら、偶然隣に座ってたのが彼。ドイツでプロトタイプまで出来たので、本格的に市場に出すためにシリコンバレーに会社を移すべく、その準備に来たのだそうだ。

うーむ、あまりに昨日、おとといのエントリーとぴったりで、まるでとってつけたようだが 。

もとい、どんなものかはこちらのYouTubeビデオを見てください。

日本にも電動自転車はいろいろあるが、あの手の「免許のいらないママチャリ」ではない。人力を50倍まで増幅、最高時速80キロもでるので、ちゃんとバイクの免許がないとダメ。

(追記:「ハイブリッドはプリウスみたいなガスと電気ではなく、「自転車とモーターバイク」、つまり「こぐ力と電気」のハイブリッドです。)

重さ110キロ、ギアは一速、リチウムイオンバッテリ搭載、一回の充電で70−80キロ走行可能なり。

かなり笑えるのが

「スピードの変化はペダルをこぐ速度で決まる」

というところ。こぎ始めは普通の自転車風の動きなのだが、ぐいぐいとこぐうちにバイクの加速を見せ、80キロまで出るわけです。80キロでもひたすらこぎ続けないといけない。

見た感じ「自転車に乗った地味なスーパーヒーロー風」。(つまり、「自転車」という一見地味になモノに乗っているのに、急加速してヒーロー化する。)

ファウンダ−氏は、ドイツでは路上を走る許認可も取りつけ、ヘルメットにカメラをつけてあちこち走りまくったとのことで、いろいろ面白い映像を見せてもらった。

周囲の車の運転手の中には、驚愕のあまり信号待ちでわざわざ車を降りて「これなに?」と聞きにくる人も。バスの運転手は、信号が青になっても話し続けていたり。(ドイツ人ってルール遵守じゃなかったのか?)

開発には3年半かかったそうで、ついに公道を走れるようになったとき、アウトバーンに入るところで奇声を上げる、というビデオも見せてもらった。3年半の夢が実現し、死ぬほど嬉しくて雄叫びを上げたんだそうである。

ちなみに、現在ベルリンに12人のチームがいて、これまでは全て自己資金・・というか「パパ資金」だそう。お父さんがルーマニアでBMWの代理店のチェーンを立ち上げたとのことで、そのバックアップでここまで来たそう。

「ドイツ人は新しいものなんか買わない。新しいアイデアで起業する、なんて言っても『全然ダメ』というネガティブなことを言う人しかいない。ここから先はシリコンバレーじゃないとね!」

とのことでした。

「でも、ビザとか意外に大変だけど大丈夫?」

と聞いたら

「全然問題ないっ!Schwarzeneggerだってオーストリア人だけどちゃんと来てるしっっ!!だから僕も大丈夫っっ!!!」

と超能天気。さぞやベルリンでは浮いてるんだろうなぁ・・・。(ちなみに、ドイツで工学系のマスターまで取っているそうで、さらにはパパ資金もあり、しかもプロダクトも出来ているので、確かにビザ的にはハードルは低い。)

昨日はLos AngelesでJay Leno(超有名芸能人)のGarageに行ったのだそうだ。

「アポなしっ!直撃っ!ガレージのマネージャはスイス人だったっ!」

とのことでした。

「ドイツでアポなし訪問なんてしたら大変だよっ!」

・・・アメリカだってちょっとは大変だよ。

でも、やっぱり当地はみんな新しい物好き。カフェでも、私の反対側の隣のカップルが興奮して彼といろいろ話しをしていて、女性の方が

「Buck'sのオーナーと友達だから紹介してあげる」

と一生懸命言っていた。Buck'sは、Palo Altoからほど近いWoodsideというところにある、ベンチャーキャピタリストのブレックファストミーティング御用達で有名なレストラン。オーナーはもちろんみんなと知り合い。

というわけで、こういうのが「シリコンバレーに来ないとわからないこと」なわけですが、でも「シリコンバレーに来る前にプロトタイプまで作ってきた」からいろいろな人と話しが弾むんですよね。

ちょっと微妙なのは、ErockIT、「ベルリンでハンドメード」と銘打っているだけあって、1台3万ドルだそうです。うーん、誰か原価30万円くらいで作ってあげられないでしょうか?

ドイツからやってきたハイブリッドバイク会社のファウンダー」への16件のフィードバック

  1. 日本では時速24km制限あり。だだ、最高速50kmとかの違法自転車が出回ってますね。
    アメリカは輸入したりしていないのでしょうか?
    日本では高くても10万円くらいなので、価格競争力が無いと思いますよ。

    いいね

  2. >日本にも電動自転車はいろいろあるが、あの手の「免許のいらないママチャリ」ではない。人力を50倍まで増幅、最高時速80キロもでるので、ちゃんとバイクの免許がないとダメ。
    というところがミソなのでは?
    「電動自転車」じゃなくて「チャリみたいなスピードコントロール機構のバイク」だから面白いんでしょう。

    いいね

  3. 「電動自転車」と同じで、漕ぐ力に電動で力を加えてくれるのではないの?
    ペダルは、ただのアクセルってこと?

    いいね

  4. ガソリンエンジンではなく、漕ぐ+電気のハイブリッドってことだと思って読んでいますが、どうせ免許が必要なら自転車の形態にこだわる必要は無く、単純に家庭で充電が可能な電気バイクとしてエコを最大限にアピールして売れば良い気がするのですが、どうでしょう!?
    それにしても氏の遊び人のような風貌、笑えますねw

    いいね

  5. chikaです
    >漕ぐ+電気のハイブリッド
    そうです。自転車とモーターバイクのハイブリッド。説明し忘れた・・・・・w
    >「チャリみたいなスピードコントロール機構のバイク」だから面白いんでしょう。
    そう、そうなんですよ。私も最初「電動自転車、日本に一杯あるけど?」と思ったんですが、ビデオを見て納得。ファウンダー氏曰く、日本の電動自転車もいろいろ乗ってみたけれど、「ちがうんだーーー」となって、これを開発したそうです。笑

    いいね

  6. こういうの、日本人もまずばかにする人が多いのですよね。テスラーとかも。
    このちょい悪お坊ちゃまが成功するかうんぬんはおいておいて、これって「エンジンを作れなくても良くなったら、いかに自動車・バイクメーカー市場への参入が簡単になるか」をよく示すケースじゃないかと思うんです。パパのお金でできちゃうんだもん。
    ”自動車やりたいなら日本に残れ”が30年後も良いアドバイスであることを祈ります。

    いいね

  7. 今までにも、エンジンをを作れない自動車・バイクメーカーは、たくさん存在するのだけど。
    現在、中国でタケノコの様に自動車メーカーが出ているが、三菱自動車系のエンジンを搭載している所が多い。

    いいね

  8. 中国メーカーがエンジンだけは既存メーカーから買わなきゃいけないということは、エンジンがつくれるメーカーが価値をにぎっているということで。
    タケノコ中国メーカーが、エンジンすらも三菱から買わずにすむようになったら、日本は何を輸出するのでしょう。Li電池?今世界中ですごい投資がされてますよね。トヨタ・パナソニックとかがんばっているけれど、LCDみたいに予想をはるかに超えてコモディティ化が進行したら、というホラーストーリーです。
    LCDも、最初はシャープの技術力は圧倒的とかいってましたよねー。

    いいね

  9. 液晶パネルを作る技術自体は、現在もシャープが圧倒的だと思いますよ。ただ、多くのユーザ—にとって、そこまでの技術が必要ではない。
    >タケノコ中国メーカーが、エンジンすらも三菱から買わずにすむようになったら
    つまり、エンジンを作れなくても自動車・バイクメーカー市場への参入が簡単だが、やっぱりエンジンを作る技術が必要になると言う事ですな。
    もっとも、中国でも大手メーカーは日本のライセンス切れ旧エンジンを作って搭載しています。

    いいね

  10. そこまで言わなかったが、今回のドイツ人は規制の無い国があるヨーロッパで市場に出すべきだと思う。
    バイク免許が必要な日米(中国も規制がある)では、大当たりは難しいでしょう。
    ベンチャーなら何でもシリコンバレーという話では無い。市場の性格を考えないと。

    いいね

  11. フランスに、クワドリシクルという軽自動車規格がある。無免許で運転出来る為人気があり、多くのメーカーが存在する。
    そして、エンジンはクボタ製がスタンダードになっている。

    いいね

  12. はじめまして。いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。スレ違いですが、是非取り上げて頂きたいトピックがあります。常々思っていたことなのですが、「日本はソフトウェアー不毛の地」と言われていますが、どうしてなのでしょうか。「日本型ものづくり」に限界があるのでしょうか。素人なので詳しくは存じませんが、ソフトウェアー関連の有名企業はアメリカに多いように思います。アメリカ(人)だけが得意なのでしょうか。日本の低迷はこのあたりにもあるのかと考えてしまいます。まだ購入していないのですが、日経を読んでいて広告が目に付いたので。→「ものつくり敗戦」木村英紀著http://www.nikkeibook.com/writer/2879/

    いいね

コメントする