シリコンバレーはまだ元気デス

先週、木曜はサンフランシスコで、金曜はパロアルトで、それぞれ日本から来た方々とレストランに行ったのだが、いずれも大入り満員であった。ちょうどバレンタインデーを控えていたのでそのせいもあると思うのだが、それにしても、木曜なんか、サンフランシスコは最近話題の高級目なレストランは全て満杯で予約も取れない状態・・・。木曜のみならず、その手のお店はどこも予約が取れるのは2週間先、みたいな状態だったのでバレンタインは関係ないかも。

ここ一ヶ月ほどシリーズAの投資(ベンチャーが起業して最初にベンチャーキャピタルから受ける増資)の話も増えている。メディアで出てくる話も、特にIT系は突然シリーズAが過半を占める状態。Wilson Sonsiniというシリコンバレーで一番有名な法律事務所があるのだが、そこでパートナーのYokumも1月12日には

I saw a Series A term sheet today … wonder when I'll see the next one.

「今日シリーズAの条件提示書を見た。次はいつか」とTwitterしていたのに、2月13日には

Working on 5 Series A financings

「シリーズAを5件やってる」
とのこと。(2月13日のはそのあとに and a very sad bankruptcyというのが続くのではあるが)。

当地でも、一部の企業ではレイオフが始まっているが、2001年のドットコムバブル崩壊の規模には全然なってないのでした。まぁ、多分今年はひたすら悪化、来年もさらに悪化、光明が見え始めるのは来年末くらいか、というのが私の個人的予測なので、まだまだ恐ろしいことがあれこれ起こるとは思うが、多分
2001年レベルにはシリコンバレーはならないんじゃないだろうか、と。

こちらのMcKinsey Quaterlyのレポートによれば、2001年には、IT業界の利益(もっと正確に言うとEBITA)はな、な、なんと99%下落したと。つまり業界全体の利益が海の藻屑となった。レポートでは1973年からの4回のリセッションで、それぞれ消費者グッズ(Consumer Discretionary)、エネルギー、金融など10の業界の利益がどれくらい落ちたかを調べてあるのだが、2001年のITを除くと、最悪なのが1980-1982年にかけての素材産業の72%、1973-1975年の消費者グッズ系71%のマイナスがあるが、それぞれ3年かけての下落。ITは2001年の1年間で業界が吹き飛んだわけですなぁ。大変であった。やれやれ。

というわけで、今回はso far世界の他の地域に比べるとかなり緩和された影響を受けているシリコンバレーでした。

シリコンバレーはまだ元気デス」への8件のフィードバック

  1. 少し前まではSFの人気のレストランは2ヶ月予約が埋まっているのがあたりまえという感覚だったので、”2週間しか”ないのかーというのが感想なのですが。。。ベンチマークを何にするかでメッセージも変わりますね。
    個人的な体験としては、最近久しぶりに平日に公園に子供を連れていったら子供を見ているお父さんが8人もいて(前はせいぜい1~2人)、おおーという感じでした。
    High tech sector でもEDDに届け出されないtemp workerが根こそぎ職を失ったという噂もたくさん聞きますし(実際友人にもあり)、そろそろベイエリアにもきたなーというのが実感です。
    まあでも2001年をベンチマークにすると、たいていのことは悪く見えないというのはありますね。またグーグル上場のような救世主が現れることでも祈りましょう。

    いいね

  2. 日本は、10-12月の四半期の決算報告が一巡して、大幅赤字、人員削減の新聞の見出しが以前ほどでも無くなって来た感じが有ります。
    次に悪いニュースが集まるのは、2008年度の決算報告が始まる4月末から5月初旬くらいでしょうか。
    一方、電機・自動車などの製造業とは対照的に衣料品(ユニクロ)や食品や飲料(ビール)など、内需産業は好調のようですね。関西では、銀行強盗ならぬユニクロ強盗が多発しています。なんと直接的な。

    いいね

  3. >ベンチマークを何にするかでメッセージも変わり
    確かにそのとおりではあります。もちろん悪くなってきてはいるし、エントリーで書いた通り、これからもさらに悪くはなると思うんですが。
    ですがですね、なんか日本では、「アメリカ的資本主義は終わり」的なアメリカ総否定論が流行ってて、その流れで「シリコンバレーも終わってて青息吐息なはず」という感じがあるみたいなんですね。で、日本から来た人は当地がにぎわってるのに大抵びっくりする、と、そういうことから書いたエントリーでした。
    まぁ100年に一度の大不況故、当地も悪くなるのは避けられないですね。でもえりちゃんみたいに起業しようとしている人も一杯いる訳で。
    2001年ほど悪くならないのに私は賭けます。
    >ユニクロ強盗
    それはすごい!ついに日本もアメリカなみの治安になってしまうんでしょうか。これからは、一日に何回も現金回収する事業が流行るかも・・(店舗に多額の現金を置かないため・・コンビニなんかは既にやってると思いますが)。

    いいね

  4. >(店舗に多額の現金を置かないため・・ココンビニなんかは既にやってると思いますが)。
    SuicaやEdyなどの電子キャッシュ対応が、益々すすむかもしれませんね。
    とはいえ、やはり利用するのはまだまだ少数派ですけど。

    いいね

  5. > 「アメリカ的資本主義は終わり」的なアメリカ総否定論が流行ってて
    そういう一元論、日本のマスコミや世界ズレしている人は本当に好きですね。
    中国を叩きまくる一方で、中国の労働力を搾取しまくっている点には一切触れなかったり。
    問題の本質はアメリカじゃなくて、グローバルの相互依存関係なのに。
    依存関係による津波を避ける唯一の手段としては、次世代エネルギーと食物の自活力を高めるしかないでしょうね。
    どうしても自国では入手出来ない資源もありますが。

    いいね

  6. 冬の日本海側の天気予報を見ている、太平洋側の人間という感じ。
    確かに、それ(雪)ばかりに思うよね。
    子供の頃、積雪予想にいつもガッカリさせられた。大げさだよ。

    いいね

  7. Miseluでオフィスをサブリースをしている若者たちは、某大手VCから$3Mを最近シリーズAで受けてますよん。大きなピアスをあけていても、ちょっとパンク系でも、ベンチャー投資はまた始まっていますヨン様。

    いいね

コメントする