意外な副大統領候補

勝負に出てる感がにじみ出るMcCainの副大統領候補。アラスカ知事、5人の母、44歳なり。

「いったい誰?」と皆思っているアメリカでした。

HillaryはObamaに負けたとはいえ、予備選で1800万票近く獲得したわけで、しかもその多くが女性票。McCainはこの「女性票の獲得」に出たか、と。でも世の中はそんなに甘くない。

「Hillaryはここまで来れたのは、女性だからではなく、優れた能力があったから。それを、こんな無名の候補を単に女性だからといって出してくるとは何事。女性にとって失礼である」

といったコメントも複数回耳にしました。

(余談ながら。何年か前、シリコンバレーに住むとある日本人男性が、

「日本人女性はアメリカではマイノリティーとして優遇されるせいでいい大学に入れるから、どんどん挑戦して欲しい」

みたいな文章をとある日本語メディアに書いていて、

「はぁ、まだこんなことを言う人がいるかねぇ」

と遠い目になったのだが。つまりその人って、

「女性があげてきた成果は、優遇されてきたからこそあるもの」

と思ってるわけで、男性と対等の存在と見てないわけですな。マイノリティーなのは日本人男性も一緒なんですが・・・。

もとい、今回のMcCainの選択も「ヒラリーもアラスカ知事も同じようなモンだ」と思ってるんかい、と怒ってる人がいるわけです。)

また、McCainは、これまでObamaが経験不足だ、とひたすら攻撃してきたのに、自分の副大統領はもっと経験不足な人をもってきたわけで、それって何事?と。

さらには、McCainは副大統領候補にこれまで一回しか会ったことがないそうで、

「知りもしない副大統領を持ってくるとは国政をなめてるのでは?」

という人もいる。あと、副大統領候補を発表する際に、普通は

「私に何事かあったときには代わって大統領となる人」

と紹介するものなのにそう言わなかった(つまり信用してないのか?)とか、いろいろ揚げ足取りが起こっております。

とはいうものの、フレッシュなチョイスには間違いなく、打って出た、という感じ。

Obamaに投票することで

「歴史的大統領の誕生に貢献した」

と思う人が沢山いるのでは、という予測があるが、McCain側も

「歴史的『副』大統領の誕生に貢献した」

という投票者をゲットできる可能性がでてきたわけです。

ちょっと前に、「マスコミの予想が当たらないことで心洗われる大統領選」というエントリーを書きましたが、今回の副大統領の選択もまさにそれ。全くのダークホース。アメリカは本当に「予定調和」というものとは程遠い国なのであります。マスコミに取り上げられた上記の様々なコメントも、実際の選挙がどう進むかとは恐らく全く関係ないんですよね。勝負はこれからなのでした。

意外な副大統領候補」への11件のフィードバック

  1. ほんとに、意外ですよね~!
    マケインと並ぶととてもodd coupleな感じで。
    この副大統領候補、「ヒラリーは(女性差別の見えないカベとされる)ガラスの天井を破る、といってできなかったが、まだ女性の挑戦は終わってない、私とマケインがホワイトハウスに入ることでその挑戦が貫徹する」 
    とか言ってましたが、そもそも無名の彼女がVP候補に選ばれたのはヒラリーが生み出したMomentumのおかげなのでは・・・ と失笑。
    マケインが、彼女の紹介の演説のとき、一生懸命一言一言メモを見ながらやっていたのもおかしかったです。
    でも、Entertainingなチョイスではありますね。  これで共和党が勝ったら、ほんとにびっくりです。

    いいね

  2. 女性の方が見方が厳しいのですかね?
    知事の前に市長経験もあるし、政治家経験ではヒラリーより長いだろうに。
    日本だと現職国会議員から知事や市長になる例があるが、知事より上院議員の方が格上との事だろうか?

    いいね

  3. >「勝負に出てる感がにじみ出る」
    ほんと…
    過去にブッシュを押した人たちが超右の彼女を押してるそうですが。
    >「私に何事かあったときには代わって大統領となる人」
    マケインさんは癌のサバイバーだったり、結構高齢の方でもあり。もし彼が大統領に選ばれたのちに、もしものことがあったら、サッカーママの彼女が大統領ですか〜。過去にブッシュを押した人たちは、ここのところを狙ってるんでしょうね。

    いいね

  4. 初めて、Blog拝見させて頂きました。
    >>アメリカは本当に「予定調和」というものとは程遠い国なのであります。
    笑いました。
    今後も、Blog拝見させて頂きますね。
    楽しみに更新待ってます。

    いいね

  5. ペイリン女史、「五児の母」というからてっきり「産めよ増えよ」のカソリックかと思いきや、Wikipediaで調べたらペンテコステ派だそうで。モルモン教徒のロムニー氏が副大統領候補は絶対ないだろう、とは思っていたのですが、この点でもかなり意外な選択です。そりゃ広義ではプロテスタントに入るのかもしれませんが、それはどちらかというと「カソリックではないから」というだけで、伝統的なアメリカの新教徒、即ちピューリタンやクエーカーとは明らかに別系統です。
    そういえば前回ジョン・ケリーが勝てば、二人目のカソリック大統領が生まれるところでした。「WASP」の「WAS」はともかく、「P」については、(例えばヒスパニックの急増などで)結構ガタがきてるのかなぁ、と思った今回の人選劇です。(でも男だろうが女だろうが、パールハーバーの映像をCMで使うような人物がオバマの相方にならなくて本当によかった・・・)
    ところで、
    >「はぁ、まだこんなことを言う人がいるかねぇ」
    何だろうが入っちゃえば/成功しちゃえば「勝ち」じゃないですか。気にするだけ馬鹿馬鹿しいというものではないかと。(「マイノリティ枠」は、日本人なら男も女もお互い様です 笑)

    いいね

  6. 今年の選挙は私もちゃんと候補者のプロファイルやニュース記事を読んで、まじめに勉強しようなんて殊勝に考えたりしたのですが、候補者のことを調べ始めて実際に興味を持ってしまったのは共和党のマケインの家族の話でした。マケイン議員はベトナム戦争で戦い、捕虜になってもアメリカに忠誠を尽くし続けた英雄として語られることが多いですが、私生活はだいぶ複雑だったようです。今の18歳年下の奥さんとは二度目の結婚で、80年代初頭に付き合い始めたときはまだ最初の奥さんのキャロルとは別れる前でした。そのキャロルはマケインがベトナムで何年も捕まっていた間、子供3人を一人で育てながらずっと夫の帰りを待っていたという軍人の妻の鏡みたいな人だったのですが、ある日交通事故で大怪我をして何度も手術を受けることになり、無事にマケイン氏が帰国した頃には後遺症で若い頃に水着のモデルをしていた頃とは変わり果てた姿になってしまっていたそうです。で、彼はそんなかたわの糟糠の妻を捨てて、アリゾナでビール販売で成り上がった億万長者の一人娘で、ブロンドでグラマラスな今の奥さんと結婚し、新しい義父の援助で政界入りして現在にいたるそうです。
    もう一方の民主党ですが、一時はヒラリーやオバマと民主党候補指名を争い、副大統領にも名前が挙がっていたエドワード議員が選挙活動中に不倫をしていたことを先日認めていますが、日本に伝わっていなかったのが、不倫相手に私生児を生ませたといううわさです。不倫相手が今年の春に生んだ私生児はマスコミに対しては議員の部下(妻や子供のいる人です)が健気にも父親を名乗っていますが、戸籍には父親の名前が記載されないままで、母親はDNAテストを拒否しています。エドワードの奥さんは不治の乳癌を宣告されながらも夫のために選挙活動を続けたというこれまた良妻賢母でした。
    というわけで、まじめに選挙のことを勉強しようと思ったのですが、候補者の政策よりも、スキャンダルの方に目がいってしまっています。(オバマ議員は今のところこれといったスキャンダルは耳にしません。)

    いいね

  7. 追記
    今朝のニュースにペイリン知事の17歳の未婚のお嬢さんが妊娠5ヶ月とありました。アメリカでは未婚の母は多いですが、彼女は相手と結婚する予定だ、とのことです。

    いいね

  8. 都市部に住んでてネットでニュースを見ているとリベラルな意見を目にすることが多いのですが、そういうところに表れない層が厚いというのが前回で分かったので、今回もわからないですね〜。
    個人的にはあんまりガチガチの保守に振れて欲しくないのでObama/Bidenに頑張って欲しいところですが。

    いいね

  9. >日本人女性はアメリカではマイノリティーとして優遇される
    ベイエリアではもはやアジア人はマイノリティじゃないですよネ。;p 女性も然り。(これはアメリカ全土でそうかな?)

    いいね

  10. 日本でも連日のように取り上げられる、アメリカの大統領選挙。
    それだけ日本に及ぼす影響が大きいからでしょう。
    しかし、指をくわえて見ているだけしかできないのがくやしい。選挙に参加したいものです。
    参加したいといえば、自民党の総裁選にも参加したいもんです。首相を国民が直接選べないのは、つまらない。たとえ、何とかさんが総裁のときに自民党を勝たせたとしても、いつの間にか別の何とかさんに総裁が変わっているし。
    石の上にも3年というぐらいだから、せめて3年ぐらいは同じ総裁が党を引っ張るべきだと思う。

    いいね

コメントする