シリコンバレーツアー追加事項:学部生の方ぜひどうぞ

昨日書いたシリコンバレーツアーですが、なるべくたくさん大学の学部生の方に参加してもらいたいと思っています。どんな来方もあるシリコンバレーですが、アメリカの大学院に留学してそのまま就職するのが一番確度が高いので・・・。ツアーに来た結果、将来の方向修正をはかりたくなった場合も、若ければ若いほど修正は楽です。是非ご検討くださいませ。

なお、よく「いくつになっても挑戦できる」と言いますが、あれは、
「いくつになっても挑戦できるから、今思いついたことでも、あせらずに来年(とか、5年後とか10年後とか)すればよい」
という意味ではなくて、

「今すでに『5年遅かった』と思うことは、5年経ったら『10年遅かった』になる。今まで思いつかなかったことを突然やりたくなったら、それが挑戦時。」

ということデス。何でも若い時にやった方が失うものも少ないし、将来の自由度も高いので。

シリコンバレーツアー詳細はこちら:締切12月15日

シリコンバレーツアー追加事項:学部生の方ぜひどうぞ」への6件のフィードバック

  1. Chikaさん、こんにちは。
    私も最初は7年ほど前、横浜市主催のツアーでシリコンバレーに来ました。そのさらに1年前に、同じく横浜市主催のツアーでロサンゼルス~サンディエゴを視察していて、その2つのツアーから受けた感動と衝撃で「自分は絶対にアメリカで起業する」と決めたのでした。
    当時27歳くらいでしたが、今思えばあの時に決断していなければチャレンジには遅すぎたと思います。今でさえ、もっと早くここに来ていれば良かったと思っていますが(笑)。
    なので私も、大学生をはじめ多くの若い人達がこういうイベントに参加されると良いと思います。あまり肩肘張らずに、シリコンバレーの空気を吸っていくつもりで参加するだけでも得るものはとても大きいですよ。

    いいね

  2. CHIKAさん、5年遅かったは、しばらくすると10年遅かったになる。私も実感しています。若いときのほうが失うものも少ないです。
    大学生のころに多くのことを知っておくのはいいですね。見て、体験するだけでも違うので、あまり目的を考えなくても行ってみる価値があります。個人負担なので、行く決断をするだけでもすばらしいです。
    このようなツアーを開催するCHIKAさんもすばらしいです。

    いいね

  3. アメリカで働くならやっぱ留学でしょ

    JTPAシリコンバレーツアーの申し込み締め切りが迫っているが、前回のツアーの反省会の時にも少し出た話。 「アメリカで働きたい場合、どういう経路が一番良いか?」…

    いいね

  4. アメリカで働くならやっぱ留学でしょ

    JTPAシリコンバレーツアーの申し込み締め切りが迫っているが、前回のツアーの反省会の時にも少し出た話。 「アメリカで働きたい場合、どういう経路が一番良いか?」…

    いいね

  5. Chika-san,
    「いくつになっても挑戦したい」と個人的には思っていますが、年を取れば、(家族やその他もろもろの社会的責任等)いろいろしがらみが出てくるので、制約の少ない若い時の方がいろいろ挑戦できる条件が多いと思います。しかもその経験は後で、貴重な自分の資産となると思います。
    何回か米国の大学に立ち寄ったことがありますが、すごく魅力を感じました。後、大学の周辺のカフェの雰囲気が大好きです。学生たちが集まって勉強したりしている姿を見て、”自分もこんな学生生活を送りたかった”、と感慨というか何というか、すごく羨ましい様な、悔しいような、憧れを覚えます。
    学部生の方で、シリコンバレーを実際に見て感じてみる機会が得られるこのツアーは素晴らしい企画だと思います。
    シリコンバレーの会社に勤める機会を得るのは、私も、こちらの大学院に留学するのが一番確度が高いと思います。そもそも、大学院を含めても新卒(実務経験がないことの意味でつかっています)の求人枠はそれ程多くないので、大学だけだと就職口をみつけるのは結構苦しいし、あまり良いポジションがないと思います。(多分、インターンの時等で、ものすごい良い印象を与えれば、その会社であれば良い仕事を問題なくもらえると思いますが) 入った後から挽回することももちろん可能ですが、条件としてはハンディが大きいと思います。
    私の知り合いは(米国人)、昔、UCバークレーですが文系からシリコンバレーの会社に就職したものの、直ぐに状況が厳しいことを理解して、2年後に大学に戻りエンジニアリングのディグリーをマスターを含め入手、さらにMBAも取ってから、再就職しました。
    時間は人にとって最もかけがえのない資産の一つなので、それをどう使うか、と言った意味でも、若いうちに色々な世界を見て、体験すれば、後々の成功・成長にも大きくつながってくると思います。

    いいね

  6. (追加させていただきます)
    別のエントリーのコメントでも書きましたが、会社に入った後は学歴でなく実力勝負だと思います。個人的には、会社に入った後に関しては、日本より学歴自体は(そこで得られた知識、スキルのことは除く)それ程、強くない気がします。そもそも、ハイテク業界の中は、高学歴の人が多いので、PhD等は当たり前で学歴をひけらかす様な人は皆無だと思いますし、誰も学歴だけで評価することはないと思います。。

    いいね

コメントする