アメリカの自販機では札を使わない

Washington DCに行った時のこと。地下鉄の切符を自販機で買おうとした。1ドルくらいの区間だったのだが、20ドルしか財布にない。自販機を見ると、20ドル札OKとなっていたので、

「へぇ、さすが、首都は便利だねー」

と20ドル札を入れたら、20ドル分の券が出てきた。がーん・・・・・。オレンジカード(って古いですが)みたいな、何度も使える磁気カードだったのだが、もうDCを出る寸前だったので二度と使わない・・・。仕方ないから、降りた駅で切符を買おうとしているおばさんに「これあげます」と言って押し付けてきた。

くやぴー・・・と思ったのだが、その後ダンナにブーブー文句を言ったら

「いや、それ、20ドルの券が出てきてラッキーだよ。じゃなかったら、お釣りは全部25セントコインで出てきたはず」

・・・・19ドル分の25セントコイン。76枚ですか。そりゃ困る。パチンコのフィーバーじゃないんだから。

そういえば、ダンナと日本に行ったときのこと。JRの駅で切符を買おうとしたダンナが、1万円札しかない、と途方にくれていた。その札をいれるのじゃ、とがっと自販機に入れたら、「ああ、なにをする!!」とあせっていたな。もちろん、ビシビシッと札がお釣りとして出てきたのであるが、それを見て彼はいたく感動していた。

ダンナがMITの大学院にいた頃、日本の某メーカーから留学生が来ており、必死に「札を自動で数える機械」を研究していたそうな。MITの大学院で、その手の、よく言えば実務的、悪く言えば非学術的なものを研究してる人はいないので、ダンナたちは

「この人、わざわざMITまで何しに来たんだろう・・・・」

と不思議に思っていたそうであるが、JRの札OK自販機でダンナは納得したらしい。(まぁそれが、ワザワザ夏暑く冬寒いボストンの大学院に行ってまですることかどうかは別問題だが)。

というわけで、アメリカの自販機で「札OK」となっていても、まずは「札のお釣りが出てくる口」があるかどうかを確認してからにしましょうね。

アメリカの自販機では札を使わない」への23件のフィードバック

  1. ちょうど今日SFOからDCまで来たんですが
    Unitedのカウンターは、ほぼ全てe-ticket!
    グラウンドホステスもほとんどいないし、
    チェックインはあっという間に順番回ってくるし、
    タッチパネルでは日本語表記もあり、
    その上マイルまでANAに貯めれるし・・・
    あなどれませんよ、アメリカも

    いいね

  2. いつも楽しく読ませていただいています。
    昨年、ワシントンDCへ遊びに行ったことを思い出しました。地下鉄の切符販売機(巨大冷蔵庫のような、昔のスパコンのような)は、とても複雑怪奇で1枚の切符を買うのにとても大変な思いをしました。観光で来ているアメリカ人も理解できなくて、大行列で大騒ぎ。「こんなに複雑で使いにくい販売機」をなぜ作ったのか???と、、ニューヨーク地下鉄でも、トークンが無くなったことを知らずに、駅の窓口のおっちゃんに「トークンちょうだい」と言ったら、ものすごく怖い顔で販売機方向を指差しながら「Single Rideじゃ、あほかお前」みたいな感じで対応された。その販売機はお金よりも先に何を買うのかボタンを押さないとだめで、そんなこと知らない私は何度もお金を入れては買えなくて、またおっちゃんにののしられ、40過ぎて切符も買えない自分がみじめでした。切符販売機は世界共通にしていただきたい。ではでは

    いいね

  3. アメリカのATMで、1000ドルおろしたら全部20ドルで出てきたのだが、取る際にもたもたしていたら蓋が閉まって60ドル位取り損ねてしまった。
    日本みたいにサポートの電話も設置されていないので、次の日その銀行に別の銀行のカードだからと相手にしてもらえなかった。
    ATMで自動で札の枚数も数えられないし、ディスプレイは白黒だし。酷いレベル。

    いいね

  4. ヨーロッパでも自販機でお札が使えるのは
    ほとんど無いですよねー。
    地下鉄だろうと、長距離の列車の切符だろうと
    小銭orクレジットカードしか使えません。
    おかげで小銭を常に取っておく習性がつきました。

    いいね

  5. 僕はBARTで10ドルでチケット買ったら全部10セントで出てきた苦い経験があります。クォーターはよく使うからいいけど、10セントって。。。

    いいね

  6. こんばんわ。
    アメリカのお札って大きさが揃ってない記憶があるのですけれど、自販機での普及に影響してるんじゃないかな。
    お札でも、自販機でもないですが、私はホテルの洗濯機のコイン投入の機構で驚きました。
    手箱から引き出しがでているような構造で、その引き出しの中に溝があります。QUARTER4枚だと憶えてますが、その溝にたてて引き出しを閉めるが如く押す。ガッチャンと音がしたかと思うと、そのうちウンウンと洗濯槽がまわりだすのです。
    たぶん、コインの大きさや厚さで動くようになってるんじゃないかなと勝手に解釈して感心したもんです。

    いいね

  7. 私はCALTRAINのチケットでクォーター一杯をやられました。
    自販機にお札を入れて、チケットを買ったらクォーターがじゃかじゃか出て大変でした。枚数は覚えていませんが、あまりに多いので帽子に入れて帰ったのを覚えています。

    いいね

  8. アメリカで札の出てくる機械って確かに銀行のATMのみですね。しかも金種は20ドルのみ。現金は入れられるけど封筒で入れるので、確認するのは回収されてから人手でやってるんですよね。コーラの自販機とかは1ドルや5ドルを受け付けてるけど、使えないことが多い。自販機も札も質が悪いですね。お釣りと言えば郵便局の自販機は1ドルコインを返してくるので有名ですね。切手20枚買うのに20ドル札を入れると12ドル分の1ドルコインが帰ってきます。
    ただ最近はクレジットカードが使える自販機が増えましたね。USPSもそうだし、SFOでは駐車場の清算もカーとの貸出機もクレジットOKですね。
    やっぱり現金社会の日本とカード社会のアメリカの違いはありますよね。
    JRのホームでSuicaが使える自販機にはびっくりしましたが。

    いいね

  9. 私の場合は郵便局の自販機でした。
    みるみるうちに25セント玉で一杯になっていくコイン受けを見ながら、なすすべもなく立ち尽くす私...
    帰りのバッグの重かったこと...
    その反面、ローテクなアメリカ地方都市の生活に慣れてしまったので、12月に帰省したときにJRや地下鉄がちゃんと使えるかヒジョーに心配です。

    いいね

  10. >アメリカで札の出てくる機械
    さりげなく他にもあります!Albertson’s(スーパー)のセルフチェックアウトレジは、すべての券種のおつりが出るのです。感動しました。
    日本から長期出張で来ていたときに、なぜか手元に$100札がいっぱいあり、普通のレジなどで渡すといやがられるのでセルフチェックアウトレジで「両替」してました!
    ちなみにcaltrain, VTA light railなどの券売機でも1ドルコインががらがら出てきますが、うっかりquarterと間違えてしまうことがたびたびあります。すごーく損した気分。。。

    いいね

  11. LAにすんでいるので公共の交通機関を使う機会がないのですが、私も郵便局の切手の自販では、おつりがコイン、っていう経験ありです。クオーターじゃなくて、ダラーコインだったので、まだましですが。 その時、一ドルコインって、ラスベガス以外で初めてみたので、重かったけどちょっと感動しました。 

    いいね

  12. NYCに住んでいるのでMetroCard(NYの地下鉄のカードです)を毎日使いますが、Cashを使うことはないです。どこもクレジットカードOKなのでカードで買います。通勤用のパスを買うためのADPのクレジットカードもありますし、現金で買っているのはビジターだけのような気がします。
    郵便局の切手の自動販売機で現金を使うとお釣りは必ずコインですが、1ドル単位は1ドル硬貨で出てくるので、全部クオーターという目にあった事はないです。そんなことがあるんだと、初めて知りました。。。

    いいね

  13. そういえば、私はアメリカ留学したての頃(シリコンバレーにいました)、銀行のATMで「何にも考えずに」Depositをして「顔面蒼白」になったことがありました。ATMっていうのはお金を数えてくれるもの!と信じて疑わず、Deposit ボタンを押した後、入金口(?)にそのまま「バラバラバラー」とお金をまきいれてしまいました(泣)。「あれ?何か変」と思ったときにはすでに遅し。封筒に入れるなんて。。。そんな時代錯誤なATMなんて。。。そんなの知りませんでした・・・。
    その後、「お金撒きいれちゃったよ。どうしよー」ということで、いろいろな書類に記入をさせられ、サインもして、無事にお金が自分の口座に振り込まれました。でも、実は申請した金額が実際に撒きいれた金額より$20多かったんですが(後になってわかった・・・)、申請した金額そのものが口座に振り込まれたんです。結局$20得しちゃったわけですが、いったいあの$20はどこからきたんだろう???不思議。

    いいね

  14. はじめまして。日本にいるときから、Isologue経由でちらっと拝見していたのですが、この8月からPalo Altoの住人になったので、ご挨拶がてらコメントを。このコメント量の多さからも分かるように、みなさん、やはり日頃からアメリカの自販機を何なんだと思っていたのですねえ。ぼくも、みなさんの言うことがよーく分かります。Bartは、お金を入れた後、買いたい額をボタンで増減するのですが、20ドル札を入れたら、買いたい額の3.5ドルまでは減額できなくて往生しました(つまり、そんなに釣りは出せんということなのでしょう。大量の25セントの釣銭がくるよりはましかもしれませんが。)。また、VTAのバスは、釣銭はくれません。お札もコインもすべて使えるのですが、運転手の横にある機械は、1ドル札が斜めになっても何してもグングン吸い取っていきますし、コインもこちらがじゃらじゃら入れたものを単に運転手が目視しているだけのようで、機械が金額を認識している様子はなさそうです。

    いいね

  15. たぶんアメリカの自販機メーカーが産業的に発達してないか、寡占でやる気がないかだけだと思います~~あ、でも一方でクレジットカードで簡単に買える自販機は流行してますから、たぶん紙幣に対する信用度が低いのかも。あ、でもコピー機のソーターとか見てると紙に対する技術は弱いかも。あの紙をめくる技術を考え出した日本人技術者の話をTVで見たことがありますが、、、すごいもんですよー。

    いいね

  16. chika-です。
    みなさん、困ってますねー(ぐひひ、といたぶるように笑)
    なお、ダンナ情報ですが、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフのところの立体駐車場の支払いはお札でお釣りが出てくるようになってたそうです。
    自販機もさることながら、ATMも驚きますよね。慣れればあんなもんですが。1990年代半ばに見かけたサーベイ結果で、アメリカ人の数十パーセント(40とかすごい多い数字だったけど詳細忘れました)が、ATMを信用していない、となってました。実際いまだに「ATM機は使わない」っていうアメリカ人って結構いるらしい。(特にお金を預けるとき)
    >アメリカのATMで、1000ドルおろしたら全部20ドルで出てきた
    すごい!ATMで1000ドルおろすとは度胸がありますね!!きっと現金が必要なやむにやまれぬ事情があったのでしょうが、一般的にはやめた方がいいですので、皆さん、気をつけてくださいね。やめた方がいい理由としましては・・・・
    1)現金でそんなにたくさん持ち歩くのは危険(ATMからおろすところを見られること自体危険。田舎町のベイエリアだったら、持ち歩く金額は100ドル未満でOK。)
    2)20ドル札で出てくるものなので、財布に入りきらない
    3)そんな多額の現金を扱うことは、ATMさんにとってもめったにない稀なできごとなので、機械が壊れる危険あり
    と。ちなみに、ATMでお金をおろしたら、指定した金額出てこない、というのはたまに聞く話です。。。。。「銀行の支店にあるATMでおろしたら、数十ドル足りなかったので申し出たら、ATMの裏側にある小さな部屋から小柄な人が出てきて返してくれた」という話も。実はアメリカのATMは、中に小さい人が入っている「人力」だったりして。

    いいね

  17. $20札以外が出てくるATMも無いことはないです。$50が出るのをワイキキで、
    $100が出るのをラスベガスで見たことがあります。土地柄でしょうか。
    銀行のATMカードは一日に下ろせる限度額が決まってることが
    多いですね。私のは$1000は無理じゃないかな。滅多に無いですが、
    $200以上下ろす必要がある時はチェックを切って窓口で換金してます。
    預金に関しては日本と事情が違って、現金を直接預金するということが
    ほとんど無い (小売店など、現金を扱う職種は別ですが、その場合は
    日本で言う夜間金庫みたいなのを利用しますよね) ってことが
    あるんじゃないでしょうか。普通はチェックで預金しますよね。
    総じて、小銭以上の金額では紙幣以外の決裁手段が普及しているために、
    紙幣の使い勝手が改善されない、ってことなんじゃないかと思います。

    いいね

  18. 少し前、日本のPEファンド(アドバンテッジ)がベインキャピタルと協同で紙幣読み取り機製造会社大手のアメリカの会社(MEI Conlux)を買収したので改善を期待しましょう!そもそも部品の基幹部分は日本で開発しているらしいですが。

    いいね

  19. あ〜、そのDC Metroカード、あのパンダのついてるのですよね? 知ってたらいただいたのに、差額残額で。私たまにDC行くから使うんですよ。
    知人で急遽お金が必要になり、日本のCitibankの口座からアメリカで$8000ほど降ろした人がいます。(当時はまだlimit設定がなかったので可能) が、$20 x 400枚ですよね、そんなの誰も受け取りませんから、一度Wells Fargoの口座に入れてチェック切るわけです。その作業中、さすがに昼間でしたが私とか友だちでATMの前でガード役しましたです。その後、400枚のキャッシュを持って店内でDepositしてもらう時にも妙な目で見られてました。(と思う)
    ちなみに日本のATM、来日する友だちに日本名物として紹介してますよ。普通喜ばれますね。「これは話題のネタになる」といって。

    いいね

コメントする